日帰りでかぐらスきー場へ行ってきました。
行きの関越自動車道は、事故渋滞2か所、チェーン規制のための渋滞1か所、自然渋滞複数個所・・・
赤城からチェーン規制が入っていました。群馬県側は雪はチラホラといった感じですが、
トンネルを抜けるとガンガン降っていました。道路の両サイドは雪の壁がかなり高くなっていました。
そんなこんなで、練馬から湯沢まで3時間半以上かかりました。
さらに、みつまた駐車場に着くと、なぜか駐車場から出ていく車が・・・
駐車している車の数も少なめに感じました。
そして、アナウンスが聞こえ「高圧線が止まって、停電のため、かぐらエリアのリフトは動きません。
復旧の目途もたっておりません」とのこと。
ということで、滑れるのはみつまたエリアと、かぐらゴンドラまでです。
メンゲレンデまではいけません。
雪はフカフカでところによっては腰くらいまで埋もれます。
雪に突っ込んで出れない人を何人も見かけました。
今日は写真はありません。あしからず。
かぐらに行かれる方は事前に確認した方がよいですよ~。
帰りは、沼田まで雪が降っていましたが、大きな渋滞もなく、
行きのようなストレスを感じず、無事に帰宅しました!