2011年10月29日(土曜)群馬県・谷川岳に登ってきました!
詳しい情報は改めてということで、まずはダイジェスト版でご紹介しま~す。

▲土日祝日は朝7:00から運行しています。(平日は8:00から運行)乗り場のフロアでまずは乗車
チケットを購入。往復2000円でした。かなり高く感じます・・・高速道路で2000円といえば結構な距離を
走れますよね~なんて思ったりして。
それは良いとして、朝の7:30頃に乗車しましたが、乗車待ちもなくスムーズに乗車できました。紅葉
はロープウェイの途中くらい までで終わっていました。10分ほどで山頂駅に到着します。

▲今回が初めての谷川岳登山。奥に見えるのが谷川岳です。

▲よくルートを把握していなかったこともあり、ペアリフトに乗車(片道400円、往復700円)して、まずは
展望台へ。低速リフトのため、かなり時間がかかります。高度を上げるごとに乗車しながら振り返る
と、山々の見晴らしがよいです。今回はリフト降り場から天神尾根を歩き、頂上を目指します。
最初は狭い道の下りが続きます。

▲数日前に雪が降ったり、霜が下りたようで、道がぬかるんでいます。道端に
残雪もちらほらみかけました。下り坂は歩行要注意です。素手だと手が汚れ
たり、擦り切れたりする恐れがあるので、軍手などをした方がよいかもです。

▲途中からはごつごつした岩をよじ登る感じが続きます。徐々に普段全く鍛え
ていない体にこの登りがきいてきます。

▲後ろを振り返ると、「ここまで登ってきたんだ~!」と感動です。

▲徐々に進行方向左手に荒々しい山々が見えてきます。空は少し霞んでいましたが、雲もなく眺望は
なかなかでした!!

▲もう少しで山頂です。がしかし、この階段状の登りがキツイ…自分の歩幅に合わない(泣)ここを乗り
越えると肩ノ小屋に到着します。小屋の回りではおにぎりやラーメンをたべている方が沢山いました!

▲肩ノ小屋からさらにトマノ耳に向かいます。
その2に続く・・・