長野・奥裾花自然園へGO!GO! 往路編 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

平成22年5月15日(土曜)に長野の奥裾花自然園に行った。
水芭蕉は果たしてどれくらい咲いているのだろうか?!!
 
上信越道・長野インターを降りて右折し、長野市街へ向かい道なりに進む。
長野県庁を過ぎて、信州大学のあるT字路を左折し、国道406号を道なりに進む。
国道は徐々に狭い道となり、カーブが増えてくる。
イメージ 1
イメージ 2
標識もちょこちょこと出ていますが、紛らわしいものもあります。
そのうち標識は「水ばしょう」というのが現れます。
これを目印に進むといいでしょう。
信州大学から走ること30分~40分程度でしょうか、国道沿いの左手に
「農林産物直売所ちょっくら」があります。ここにはトイレがあります。
さらに進むと、進行方向左手に「裾花館」という宿があり、
そして、そこから少し進むと、すごく小さい標識のところを右に入ります。
あとは道なりに進むと、奥裾花大橋を過ぎてからは一方通行となり、
急な上り下りが続きます。
イメージ 6
再び交互通行となり、しばらく進むと集金の係員が立っているので、
そこで一人400円の入園料を払って駐車場に入る。
ようやく到着。長野インターから1時間半程度であった。
イメージ 3イメージ 4
 
駐車場脇の道からシャトルバスが出ており、乗車前に1人200円を払うと
標高1240mの自然園入口まで運んでくれる。
バスで5,6分の距離である。
 
イメージ 5