おかげで朝からスキー場は、凄い人・人・人でした。
ヨーロッパの人々の、ウインタースポーツへの関心の高さを知ることができます。
前日土曜に降った雪で、ゲレンデの状況は最高のコンディションです。
この日は、到着後初のスキーの日なので、まずはグリンデルワルト日本語観光案内所に
申し込み(別途有料)、案内所の上西様に1日コースガイドをしていただきました。
やはり、日本とスキーのルールや事情も違うだろうし、コース配置も全く分からないので、
初日に案内してもらえれば、残りの4日間は、何とか自力で滑れるだろうと考えたからです。
まずは、電車でグリンデルワルトからクライネシャイデックへ向かいます。
インターラーケンから電車を乗り継いでくる人やメンリッヒェンに車を停めて
グルント駅から乗り込んで来る人やらで超満員でした。
おおよそ40分ほどでクライネシャイデック駅に到着。
この周辺は、高い山々に囲まれているので、太陽が当たるのが9時過ぎ
くらいからのようで、まだ陰になっている場所がたくさんあります。
グリンデルワルトの村は、冬の間は陽が当たらない時間が多いそうです。
さて、まずはクライネシャイデックからグリンデルワルト方面へ
初心者コースを足慣らし。
スイスでは、初心者は青、中級は赤、上級は黒のマークが案内版に表示されています。
とはいうものの、初めて滑ってみてビックリ!
こちらの初級は日本の初級と大違い!!
ほとんどのコースが、きちんと圧雪させているものの、うねり有り、ウエーブありなので
平だと思ったら急な崖のような箇所があったりで・・・(汗)
でも、慣れてくれるスリル満点でとても面白いものです!!
それに、すげーみんなカッ飛ばしてます。一般の人もレーサー並にスピード出してます。
だから、ほとんどのスキーヤーやボーダーはヘルメットを着用していました。
あれだけスピードを出してたら、やはり危険と隣り合わせだからでしょう。
それと、高齢者のスキーヤーが多いこと多いこと!
日本と違い高齢者がヘルメットを被って、急斜面もガンガン滑っています。
平日は半分が高齢者と言っても過言ではない!
それだけ、みなさんウインタースポーツが一般的なのだと思う。
周りの山々も徐々に陽が当たりだし、上西さんに写真もこれでもかという位
沢山撮っていただきました。
午後からのワールドカップの試合開始に備えて、
スタート台付近にはもの凄い人である。
さらに、上空には中継用や緊急用の沢山のヘリコプター。
そして、航空ショーもあり。ゲレンデの真上を凄まじいスピードで
編隊を組んだ飛行機が煙を描いて何往復もしていた!
そして、そろそろお昼ということで、ガイドの上西さんオススメの
アイガーグレッチャー駅内にあるレストランへ行くことに。
上西さんのようなガイドさんが一緒だと、ガイド誌にも載っていない
ような、素敵なレストランなどの情報も知ることができ、
こういったオプションに申し込みするのも、絶対オススメですよ!!