2006夏スイス・グリンデルワルトへGO!GO!宿編 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今年も駅から少しグルント駅の方へ下ったところにある
三つ星ホテル「HOTEL GLACIER」に泊まった。
駅周辺までは坂があり、少々歩くのは面倒だが、
その分静かで心地よい。
また、アイガービューを指定すれば、テラスからは
アイガーを間近で見ることができる。

部屋には山の名前がついていて、1Fには2000m級の
山々が、2Fには3000m級の山々の名前がついている
らしい。

私たちはグリンデルワルト日本語観光案内所経由で
予約を入れ、アイガービュー指定なしでルームチャージで
1泊朝食付きで18,000円でした。
アイガービューの場合、1泊1部屋当たり2,000円
アップです。
但し、時期によって変わるようです。
詳しくはグリンデルワルト日本語観光案内所のホームページを
ご覧ください。

私たちは今年はアイガービューの部屋ではなかったので、
アイガーの素晴らしい眺望とまではいかないが、
テレス右手にはお天気山と言われるヴェッターホルンが
見え、左手にはブスアルプ方面の山が見える。

部屋の備品は、石鹸・シャンプーらしきもの、ドライヤー、
TV、ラジオ、ハンガー・・・
TVはケーブルテレビで沢山のチャンネルが映る。
そのうちの1chでは、周辺地域のハイキングコースの
状況やライブカメラでの現在の様子を見ることができる。

トイレは日本のようにウォシュレットはありません。
それに、冷房も冷蔵庫もない。

昼は30度位まで気温が上がるが、湿度が低いので
快適そのものである。また、夜は15度前後の気温になるので、
冷房は全く必要ない。

朝食は7:00~10:00
パンが数種類、ハム、チーズ、ヨーグルト、果物、
コーンフレッグ、牛乳、オレンジジュースを好きなだけ
とって食べるビュッフェ形式。
コーヒーか紅茶はポット1杯分だけ出される。

この宿はレストランとしても結構有名みたいで、
連日日本人客が訪れている。
昼間にはお茶も飲めるし、夜はもちろん食事が楽しめる。
テラス席からアイガーを眺めながらの食事は最高である。