2006夏スイス・グリンデルワルトへGO!GO!移動編1 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

まずは飛行機で東京(成田)からスイス(チューリッヒ)へ移動。
航空会社はJALです。
北朝鮮によるテポドンの影響で、航路がいつもなら新潟からロシアへ
入るのに、今回は北海道稚内あたりまで北上してからロシアに入って
ました。でも、これによる飛行時間には影響なかったような気がする。

機内食は2回とパンが1回。写真の通りです。

機内エンターテイメントは、エコノミーシートでも「MAGIC掘廚箸い
システムを利用できる。座席のTV画面で映画やゲームなどが楽しめる。
映画は「県庁の星」、「ミッション・イン・ポッシブル機廚覆鼻
イマイチパッとしたものがなく退屈だった。
ゲームはテトリスや麻雀、トランプゲームなど。
詳しい内容はJALのホームページで確認を!

ほぼ定刻通り、現地時間15:30過ぎに着陸。
飛行機を降りて道なりに進むとエスカレーターがあるので、そこを
降りると「SKY METRO」と呼ばれる無人列車が来るホームで出る。
その列車に乗って降りてエスカレーターを上ると入国審査がある。
日本人は、パスポートを見せるだけでほんの一瞬で通過できる。
だから、長い列ができてもすぐに通過できる。
ここを過ぎて荷物を受け取り、奥にある税関を通過(申告のない人は
緑のゲートの下を入る)すると沢山の出迎えの人がいる。
ここの左手にある出口を出ると一旦外に出るが、外の道路を横切って
向かいの建物の中に入る。
そこが、駅ビルである。
この駅ビルに入ったら、エスカレーターで1F下りると、そこが
切符売り場のあるフロアである。ライゼゲペックのカウンターも
ここにある。
さらに、エスカレーターでもう1F下りると駅のホームである。