長野・野沢温泉「旅館さかや」へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

スキーの宿として今回は「旅館さかや」に宿泊してきました。
簡単に印象をまとめてみました。

「アプローチ」
上信越自動車道・豊田飯山インターから約30分位だろうか。
道幅が狭い箇所も、山のクネクネ道もほとんどなく快適に
温泉入口までは来られる。
しかし、温泉街の中は道が細く、坂もあり、さらに人が多く、
こんな所に雪が積もっていたらちょっと運転も不安かも。

「フロント」
大きくもなく小さくもなく、普通の広さで和風です。
フロント横のロビー付近では、コーヒーなども
楽しめる(有料)

「客室」
純和風の部屋です。飾り気のないシンプルな感じです。

「風呂」
硫黄の匂いプンプンです!!
自家源泉から硫黄泉が自然湧出しているとの事で、
帰宅した次の日も身体に温泉の残り香がするほど。
お湯の温度も3種類あり、一番ヌルいお湯は寝湯
として使われている。
露天からは特に景色はコメントする程でもない。
24時間入浴OK
また、温泉は飲むこともできる。効能は糖尿病や痛風など。
風呂上がりには、湯上がり処で水や蕎麦茶と野沢菜の
無料サービスもある。

「エンターテイメント」
大きなホテルのようなゲームなどは全くなく、
ロビー周辺にある書籍程度である。

「TV」
NHK地上波、NHK-BS、民放が数局視聴できる程度。

「布団」
和室なのに何故か青い布団でした。
ちょっとこれはミスマッチだった。
朝食後に部屋に戻ると片づけられていた。
朝食後にまたゴロゴロするのが、温泉宿での
楽しみでもあるのだが・・・残念!

「食事」
夕飯は特に凝った料理ではないが、どれも美味しかった。
石焼きは若干冷めるのが早くて、全部焼くことができなかった。
朝食はヤマメの一夜干し、温泉卵、焼き海苔・・・質素だが
十分である。また、ご飯が「白飯」「麦トロご飯」「お粥」の
中から選ぶことができる。(夕飯の時に朝食の事を聞かれるので
その時選ぶことになる。)
そして、「野沢菜」はやはり本場は味が違う!!
本物の味である!!

「トイレ」
洋式便所で便座は温便座でウォシュレット付き。


大人の泊まる旅館という感じで、館内の娯楽はありません。
だから、湯と食をただただ楽しむには良いと思う。
風呂も食事も良かったが、どこか物足りなさを感じたのは
私だけだったのだろうか・・・
何が足りなかったのかと聞かれると「?」なのですが。

「DATA」
住所●長野県下高井郡野沢温泉村9329
電話●0269-85-3118
HPあり●検索エンジンで「野沢 さかや」でみつかります。