苗場スキー場へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

2月11日土曜
苗場スキー場へ日帰りで行ってきました!!

「往路」
外環=関越自動車道=国道17号のルートでした。
午前6時過ぎ、いきなり練馬料金所手前から
かなりの交通量。
なぜかというと「事故」渋滞で十数キロ。
仕方なく走るも走っても走っても先に進まず、
上里SAにようやく9:15到着。
トイレ・朝食を済ませ再び本線に入も、前橋IC
過ぎから(渋川伊香保ICで車線が2車線に減る
ために)再び渋滞。
国道17号線は、路面にはほぼ雪もなく、ノーマル
タイヤで大丈夫な感じです。
但し、三国トンネル手前で作業のため、片側通行
になり、ここで少し渋滞発生。

なんだかんだで、苗場の駐車場に着いたのは
11:15でした。
そんなこんなでテンション下がりまくりの中、
午後券で滑走開始。
天候は曇りで時より日差しが差す、そんな天気
でした。
気温は寒いような暖かいようななんとも表現しがたい
感じ。
ゲレンデコンディションは、締まった感じでした。

「ゲレンデ下部」
前回1月下旬に来たときと同様の混み具合だが、
ゴンドラ待ちは前回より少ないように思えた。
しかし、人・人・人で賑わっていた。

「大斜面」
人の量は前回とあまり変わらないが、前回よりは
コブが育たず、中途半端に荒れている程度でした。

「男子リーゼン」
前回よりは、コブが育っていました。
初心者から上級者までがこのコースにいっぱい。
終日賑わってました。

「復路」
温泉(後日書庫に追加予定)に立ち寄り、月夜野から
入ろうとするも、いきなり渋滞14kmの表示が出ており、
前回も同じ目に遭っているので今回は国道17号をしばらく
行くことに。
しかし、沼田を過ぎてこちらも渋滞が始まったので、
国道に沿っている利根川の川向こうに平行する裏道に
入る。
しかし、「落石のため通行止」!
再び道を戻り結局また17号へ出て渋川伊香保へ進む。
途中の掲示板では「渋川伊香保-赤城間が事故渋滞」
結果としてこちらを走っていて正解だった。
渋川伊香保ICに入ると、ちょうど合流地点で事故が
発生していて、そこを先頭に車線規制が行われていて
大渋滞していました。
とてもラッキー!!
私の車はスイスイ先を急ぐことができた。
あとは車の流れもよく順調に練馬へGO!GO!
無事帰宅。