岩原スキー場へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

2月4日土曜に岩原スキー場へ行ってきました。

「往路」
関越自動車道は、赤城ICからチェーン規制のため、
渋川伊香保ICを越えて坂を上る辺りから徐々に
混雑が激しくなり、渋滞が始まった。
登坂車線を堂々と走っていく確信犯的なドライバーも
いたりして、ますます混雑した。
午前7時過ぎだろうか・・・ナビでは、
この渋滞通過には60分と書かれていたが、
結局30分位だったようだ。

赤城インターでは、本線上の走行・追越車線の
2車線を警察がスタッドレスタイヤチェックを
行っていた。
どちらかというと右車線の方が進みが早いと
思う。
タイアヤチェックを過ぎてからも、下り坂などの
箇所で混雑した。

沼田を過ぎ湯沢までは、関越道も雪道ではあるものの
順調です。
関越トンネルを越えると、雪の降り方が想像を絶する
ものでした。
そして、湯沢インターをおりて今回の宿泊場所でも
ある、「エンゼルグランディア越後中里」に向かった。
途中の道は基本的には融雪路だが、中には雪が溶けずに
凍ったまま凸凹している箇所もあり、危険である。

さて、宿に到着し、着替えていざ岩原スキー場へ。
ゲレンデ下部にシャトルバスが停車し、1本リフトを
乗って、ゴンドラステーションまで滑った。

「飯士ジャイアント」
本当はコブができているのだろう、しかし、新雪が被って
いてただの荒れ地とかしていた。でも、雪が柔らかいので
転んでも痛くない。

「ゴンドラコース」
斜度が緩く漕ぐ部分が多い。

※コースのど真ん中で座り込む若者が目についた。
 苗場ではパトロールがコース外滑走など、違反者を
 取り締まっていたが、このスキー場では見られなかった。