峩々温泉(ががおんせん)へGO!GO! その1 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

■交通
上野から東北新幹線を利用して「白石蔵王」駅で下車。
駅前はとても新幹線の駅とは思えない程殺風景だが、
駅からは遠くに山々がそびえ立っているのが見えて、
早くも期待に胸膨らむ。

■昼食
さて、駅を出てレンタカーを借りてまずは昼食。
事前にネットで調べたところ、どうやら白石は
「温麺(うーめん)」というものが有名らしい。
数ある中でも比較的大きいお店と言われ訪ねた
のは、「やまぶき亭」である。
白石蔵王駅から車で5~6分程の距離にあり、
2時近くというのに結構な賑わいだった。
店内は座敷の席のみ
いくつかあるメニューの中で特別メニューを
注文した。
さて、温麺のお味はというと、素麺に近く、
コシがある感じ。ボリュームも女性にとって
はちょっと多いと感じるかもしれない。
味は・・・普通のような気が。
どうも舌が肥えてないもんで(汗)

■蔵王・お釜へ
温麺を食べ終わり、国道4号線を北上。
白石IC入口を過ぎてJOMOがあるY字の交差点
を左折し、しばらく道なりに進む。
蔵王町役場~遠刈田温泉を通過し、ドライブイン
大鳥居のある交差点を左折して蔵王エコーライン
を走る。

■滝見台
しばらくすると「三段滝」や「不動滝」を
見られるスポットが点在する。ちょっと
遠くに見えるので、迫力はイマイチだが、
紅葉の時期は綺麗なんだろうなぁ~という
感じ。

■休憩スポット
道路はグングン高度を上げ、次第に道路脇に
残雪が見られるようになってきた。
途中に小さな売店やトイレが完備したスポット
があり、ロープで整備された道を歩いて行く
と、わずか数分で、遠い向こうの斜面から
水がでている場所が見える。

■蔵王山頂レストハウス
さらにワインディングロードを進み、高度を
あげていくと、スキーを楽しむ人たちがいた。
思わず一緒に滑りたくなるような羨ましい
気持ちになった。
「蔵王ハイライン」という有料道路(往復
520円)に入り、数分で「蔵王山頂レスト
ハウス」に到着した。
駐車場からは徒歩でほんの数分で刈田岳の
お釜を望むことができる。どちらかというと
群馬・白根山のお釜の方が綺麗なエメラルド
グリーンだったような気がするが・・・
レストハウス内にはトイレ・売店等があった。