シロ | サプリのゆかいな日々

サプリのゆかいな日々

私サプリの生活、考えてることなど、綴ってゆきます。

ブログの内容と関係のないコメントや、読者申請は削除させていただいていますので、あしからず。

シロとサプリのゆかいな日々-120129_2038~01.jpg

シロとサプリのゆかいな日々-120129_2030~03.jpg

シロとサプリのゆかいな日々-120129_2030~02.jpg

シロとサプリのゆかいな日々-120129_2026~02.jpg

結構頑張ってもこの程度です(笑)
くそーシロ、もっと可愛いのに!
私の腕がないから。


いいよな~にゃんこはいつも可愛くて。
シロ、寝起きは顔の毛が凹んでガイコツみたいになる(笑)

少し前にトリミングしたから一回り小さくなりました。


ブレて全然上手く撮れない&我が家のインテリアというか…
センス皆無なのでそれが写り込むのがお恥ずかしや。


今日はユーリンチー?を作りました。
野菜が高いし、畑の作物はそろそろ終わり。
冷蔵庫見たら冷凍鶏肉ばかり沢山ある。まぁ一番好きだけど、鶏肉。

鳥ももを揚げ焼きしてネギたっぷりの甘ずっぱダレをかけるもの。
タレは
みじん切りのねぎ、にんにく、
すり下ろしたしょうが
しょうゆ

砂糖
ハチミツ

ごま油


初めてなのでレシピ通りにして味見なかったんだけど、

もうすでに油多めで脂っこいのでタレにごま油はほんの少しでいいし、
なんならタレには入れず、揚げる油に混ぜたら香りがするよね。
少しソースが甘かったね。
砂糖もいらなかった。

そしてどうせ脂っこいなら、最初から鶏肉は細かく切って味薄目の唐揚げにした方が良かったかな。
多めに揚げて弁当用に冷凍しとくのも手だな。

熱いのをあとから切るの面倒くさいし。


なにしろ父が痩せてるから太らせろ、との指令が兄から下りました。
検査費用出してくれるらしいので、言うこときかなきゃ(笑)


てかそれぞれの調味料入れながら味を見て、すりゃいいのよね。
あと次は鷹の爪を入れたい。
そしてタレを冷蔵庫でしっかりと寝かす。

クックパッドとかだとレシピ自体の味付けがそんなに美味しくない場合も…。
やっぱりプロのレシピのが味が良いです。



しかもうち白い砂糖ないしね。茶色いし。
普通の砂糖と風味が違うから、私のだし巻きが優しい味だと友人がいうのは砂糖のせいかと。

だからレシピ通りにしても味が変わる。


めんつゆもないし、でもしょうゆは四種類くらいあるし。
こないだごま油も違うのもう一本買ったし。
中華の顆粒だしとかもないし。
ウェイパー買ったけど(笑)
コンソメは無添加。


いろいろあるからそれぞれ料理によって変えるのが面倒くさい。
けど美味しさ、味が違うのね。

おかんが食材にこだわる健康志向なので、
だしのもとや味の素はもってのほかだし、
いちいち昆布やかつお節でだしとるの面倒くさいけど
やはり味が違うの(笑)

だからやるの。
面倒くさいことを。

食いしん坊で味にうるさいから仕方ないの。

だいたい何がどれくらいでこういう味になる的なのは分かるようになりましたので。
あと家族の好みね!(これ重要)


本日スープは沖縄の乾燥もずく(健康食品店で賞味期限間近で安かったのをまとめ買いしたやつ)をふやかして入れたキノコともずくとネギのトロトロスープ。


最近、おかんが『献立が浮かばない』と嘆いているけど
あれは多分、ほぼ全て私にやらせて新しいメニューを作らせる魂胆だね(笑)

シロ抱っこして手が空いてない的アピールしてくるし(笑)

そうよね、たまには休みたいよね。


だいたい、ずっと実家だからおかんの味にも若干飽きてくる。
ありがたいし、美味いんだけどね、材料や調味料の配合もずっと同じだからね。
新しいものは私が作るしかない。

だから私はいろいろ調味料とかは買ってしまうようになりましたね。



とにかく料理は全ての工程が面倒くさいんですけど(笑)
美味しくするのは手間かかるもんな。


ちまたの料理好きアピール女子は料理楽しいって本当に心底思って言ってんのかな?(笑)
だとしたら本当に尊敬する。

科学の実験をしてるみたいだ、私は(笑)
食べれる実験。
栄養とかもかんがえるしね。