ひーらん@ランナー&プランナー -8ページ目

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

今日は、日本FP協会宮城支部の継続教育セミナーへ行って来ました。


シルバーセンター

会場は、いつもの仙台市シルバーセンターです。


1階には、電光掲示板!いつからこんなのがついたのだろう??


案内板

本日のテーマは2つ。 (写真撮影は自粛しました。)


①日向雅之先生の「税制改正を活用したタックスプランニング」


②内藤忍先生の「金融資産と実物資産を合わせる『ハイブリッド投資法』」


どちらも、とてもためになるいいお話でした。


それにしても、さすが講師になる方は、話が上手だなぁ。。。と感心することしきり。




ところで仙台市の、「杜の都プレミアム商品券」 (2割増)ですが、7月11日と12日発売分はすぐに完売。


市民センターへ行っても。。。ダメ!


市民センター

みやぎ生協へ行っても。。。ダメ!


みやぎ生協

開店前から家族5人で来て並び、3万円×5人=15万円買っていた人もいるらしく、10時過ぎに行ったのでは話になりません。


明日13日は販売最終日。市内の郵便局で販売されますが、まさか仕事を抜け出しては並べません。


FPとしては、1万円分だけ試しに買って、現物を使って感想を述べてみたかったけど、ちょっと残念な結果に終わりそうです。

先週の土日は、大阪でのキッズ・マネー・ステーション 認定講師養成講座に参加させてもらいました。


仙台へ戻ってから、気がついたら既に一週間。


時の経つのは早いです。(ノ゚ο゚)ノ


キッズマネーステーション養成講座


さて今回は、第12期生の講座です。


参加メンバーは、地元大阪の方はもちろん、和歌山、徳島、静岡、東京、宮城と、かなり広範囲。


職業や経歴もバラバラ! しかも、インターナショナル! さらに、個性的!


素敵な先輩講師も来て下さり、八木先生を中心としたキッズ・マネー・ステーションの雰囲気の良さが肌で感じられました。


発表


模擬授業の個人発表や、使用プログラムの練習などで、楽しい時間があっという間に過ぎていきます。


最後は、まとめにみんなで討論(ワールドカフェ)。


ワールドカフェ


名残り惜しかったのですが、私の飛行機の時間が迫っていたので、終了。


皆さんお疲れさまでした。


休憩時間に、フェイスブックのやり方を教えて頂いたので、今後も同期メンバーの活躍が見られて楽しみです。


ところで、会場を出て関西国際空港へ向かう際、北浜駅の地下鉄の時間が悪く、乗り換えの天下茶屋駅でダーッシュ!


南海電鉄のラピートβの割引切符を買って、大きな荷物をかついで階段を駆け上がり、発車1分前にホームへ滑り込みセーフ。


日頃のランニングの成果が、変なところで役に立ったのでした。(笑)

キッズ・マネー・ステーションの講師養成講座で金曜日の夜から大阪に来ています!

昨日の朝ランは、宿泊先の天満橋から大阪城公園と中之島往復。

ガーミンで測って8.6kmを、のんびり朝ラン。

大阪城公園

途中、大阪城公園でみんなと一緒にラジオ体操。

中之島

中之島もなかなかいいコースでした。

大阪市中央公会堂

重要文化財の中央公会堂で折り返し。

講座は10時からなのでノンビリ出来ました。

今朝は、天満橋から大川をさかのぼって、都島橋往復の6.0kmラン。

途中で造幣局などもあり、金銭教育の講座にピッタリでしたが、カメラを忘れて写真を撮れませんでした。_(^^;)ゞ

講座の様子はまた別途報告します!