ひーらん@ランナー&プランナー -4ページ目

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

今日は、FPの先輩が(といっても私より歳下ですが)試作中の金銭教育ゲームの体験に行って来ました。

場所は仙台駅前のアエルです。

このゲームは、4人でサイコロを振りながら同じコースを3周回ってゴールです。

金銭教育ゲーム中

コマが止まったところの指示で、イベント、ニュース、ざいさんのカードを引きます。

そのカードの選択肢から自分で決めて、それに応じたお金のやりとりをします。

「人生ゲーム」に似たところがありますが、お金だけじゃない「ハート」の要素も含んでいます。

金銭教育ゲ-ム

まだ多少改善の余地はありますが、かなり完成度は高いと思いました。

そしてFPの先輩が頑張っていることに、元気づけられました。

ジャズフェスティバル

帰りはジャズフェスティバルに寄ってきました。

そういえば、昨年のこの日は、FP1級技能士の試験で、大雨が降っていたのを思い出しました。

あれから1年。仕事も変わったし、色々あったなぁと感慨にふけっていたのでした。
8月20日の継続研修会は「FP相談における聴く力を高めるトレーニング」でした。

お客様のライフプランに沿った提案をするための情報収集力を高める、ロールプレイングを含めた内容です。

継続研修会

私は、支部のスタッフとして、机を並べたり資料を配ったりして手伝いました。

研修資料

相談会の場などでは、お客様が話しやすいよう、こちらは出来るだけ聞き役に回り、気持ちよくお話ししてもらう必要があります。

FPに関する知識はもちろんですが、そういったスキルも身に着けていかければならないですね。
北海道新幹線が新函館北斗まで開通したので、記念に「函館マラソン」(フルマラソンの部)に参加してきました。



当日は土砂降りの雨と、後半に高架道のアップダウンがある難コースに苦しめられましたが(本当は自分の練習不足が原因)、何とか制限時間内に完走できました。



翌日は、打って変わって、晴天!
函館山の景色や、トラピスチヌ修道院、正ハリストス教会など観光名所を巡って、すっかり楽しんで帰って来ました。



そして帰りの新幹線は、楽しみにしていた「グランクラス」。
ゆったり楽しみながら、仙台まで帰って来ました。