ひーらん@ランナー&プランナー -3ページ目

ひーらん@ランナー&プランナー

マラソン大好きの市民ランナー。
ファイナンシャル・プランナー(1級・CFP®)でもあります。

日本FP協会宮城支部では、7月23日(日)に、一般の方を対象とした「くらしとお金のセミナー&無料相談会」を開催いたします。

https://www.jafp.or.jp/shibu/miyagi/seikatsu/seminar/detail/miyagi/1

 

 

今年度の日本FP協会宮城支部の「くらしとお金のセミナー」は、「くらしとお金のワークブック」を使った、6回シリーズで、幅広いお金の知識を学べるようになっています。

 

第1回目の担当は私です。

「子どもにかかるお金を知る ~教育費の目安と教育資金づくり~」というテーマでお話させていただきます。

 

 

今年度のトップバッターなので、責任重大です。

今、一生懸命パワーポイントの資料を作っていますので、皆さん是非会場にお越しください!

私が働いている短大キャンパスの3年生は、ちょうど1週間後に「国家試験日」を控えています。



今日は、新校舎の増築工事の関係で休日出勤していたので、お昼休みに駅前の花屋さんへ行って、山形産の啓翁桜を買って来ました。

生産者の方が工夫して、冬に花を咲かせる桜として有名ですよね。
結構高いので、自腹ではこれしか買えませんでしたが。てへぺろ



毎日、皆で教えあったりしながら、朝早くから夜遅くまで頑張っている3年生達への、少しでも応援になれれば良いのですが。



まだ、ツボミが多いですが、合格発表の頃には満開で皆を迎えて欲しいです。


今日は、「仙台30K」マラソン大会でした。
この大会は通常のマラソン大会とは違い、順位を競う大会ではありません。

これから秋のフルマラソンシーズンに向けて、走り込みとレースペースを体感するための大会なんです。大会名の通り30km走ります。

全国で「30Kシリーズ」が開催されていますが、仙台は今回が初めて。
場所は、広瀬川下流の河川敷コースです。

30k受付
30K河川敷

30K食料

片道2.5kmのコースを6往復して30km。
私は、フルマラソン4時間ペースのペースメーカーがつくグループからスタート。

18km位までは順調でしたが、20kmを過ぎた頃から、発汗による電解質不足の影響からか?両脚がつってしまいました。

残り10kmは走れず、ほとんど早歩きのような感じで、結局、3時間24分ほどかかってしまいました。(予定より30分オーバー)

30khe-run

しかし、自分の練習不足や、ミネラルの摂取不足など、弱点をはっきり認識できたので、今後に活かしたいと思います。