ショベルヘッド〜ブーツの準備 | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成しました。
人生最後のハーレーダビッドソンに関するブログでございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

 

お盆休みが終わり、やっと通常に戻りました。

 

 

 

 

 

 

今日は日曜日なので、本来ならハーレーに乗るか、車でドライブか・・・

 

 

 

 

 

 

と、洒落込みたいところでしたが、あいにくハーレーも車も手元にはまだ無く。

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・これを悲観視するよりも、やがて来る「ハーレーと車の納車」を、ボンヤリ想像するとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で・・・順序的には、先に車が・・・後にショベルが納車されそうな流れです。

 

 

 

 

 

 

もちろん車は中古車なのですが、それでも充分楽しみです。

 

 

 

 

 

 

前のラングラーとは乗り心地において、比べ物にならないようなので。

 

 

 

 

 

 

同乗者には優しい仕様です。

 

 

 

 

 

 

ただ、個人的にはやっぱり、ショベルの納車がとっても楽しみですので・・・

 

 

 

 

 

 

今までも、ツールバッグを新しく作ったり、サドルバッグも新たに作ったりしてきました。

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

ハーレーに乗るなら特に、自分の「足元」には、欠かせない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

をですね・・・引っ張り出してきて、来るべき時に備えて磨いておこうという事で。

 

 

 

 

 

 

ブーツの準備

 

 

 

 

 

 

を、していきます。

 

 

 

 

 

 

日曜日だから、時間もあるしね・・・♪

(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

まず・・・メインとなる、3足のブーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に表面の汚れを、ブラッシングで落とします。

 

 

 

 

 

 

*少々、端折ります。

 

 

 

 

 

 

次は、このクリームを薄く塗り伸ばしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少、ムラが出来ても、気にしない。

 

 

 

 

 

 

のちにカバー出来ます。

 

 

 

 

 

 

で、塗り込んだら、次はコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汚れ落としで使ったブラシとは違う、毛先の短めな硬めのブラシで、塗り込んだクリームを均一に均すイメージで。

 

 

 

 

 

 

磨く前と後では、これだけ違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像左側が、ブラッシングまで終えた後・・・右側がこれからブラッシングです。

 

 

 

 

 

 

艶感が違って見えると思います。

 

 

 

 

 

 

ブラッシングを終えたら、再度ウエスで空拭きして更に艶を出していきます。

 

 

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう・・・新品時の輝きとは、またちょっと違った味のある輝きを放ってくれます。

 

 

 

 

 

 

あとは・・・順番に磨いていき・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*このスモークジャンパー、フォルスタンを自分でレザーを切って、取り付けているのですが・・・

 

 

 

 

 

 

長さが足りていない事に、今更気付き・・・改めて長さのあるフォルスタンを取り付けました。

 

 

 

 

 

 

現在、「自分の足の型」を少しでも記憶させるべく、レースをキッチリ縛って履いております。

 

 

 

 

 

 

はい・・・自分の部屋です(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブーツを磨いていて、ふと気付いた事があります。

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

手入れをすると、新品では無くても、ちゃんと光り輝いてくれる事。

 

 

 

 

 

 

・・・です。

 

 

 

 

 

 

意図的にエイジング加工する・・・そんな手法もありますが。

 

 

 

 

 

 

長い年月を重ねて、自然なエイジングが得られたなら、それこそが理想のエイジング。

 

 

 

 

 

 

「不自然なエイジング」で、イタズラに寿命を縮める・・・

 

 

 

 

 

 

それを善しとする感性は、残念ながら自分にはありません。

 

 

 

 

 

 

「愛車」と呼ぶ以上、過度に痛めつけず、大事にしたいですね。

 

 

 

 

 

 

車・バイク・・・

 

 

 

 

 

 

そして、ブーツも。