ここ近年、熊の出没率が上昇している気がします。
今はまだ冬。
その出没率は、多少低下してはいるようですが・・・
「絶対遭遇しない」とは、言いきれません。
まして自分は、時期になれば藪を漕いで、湖のほとりまで歩き・・・
ルアーフィッシングを満喫したりします。
幸い、熊の足跡ひとつ、見掛けなかったのですが。
だからといって、決して安心は出来ませんね。
それは、自然の中でのキャンプも同じ。
テントサイト付近まで、近寄って来る熊もいるとか。
皆さんは、キャンプや釣りなど、自然の中に身を置くシチュエーションの時・・・
「熊対策」は、何か実行していますか?
まず・・・
ポピュラーなのが、「爆竹」や「熊除けの鈴」です。
が、効果は今ひとつ・・・といった感じ。
次に「熊撃退スプレー」。
勢いのある噴射物で、熊を撃退する・・・らしいですが・・・
射程距離が、せいぜい10m以内ってトコ。
しかも噴射時間は、10秒あるかないか・・・(汗)。
催涙スプレー的な感じのスプレーなのでしょうかね。
けど、外したら・・・終わりっすね・・・(汗)。
(。-`ω-)
出来るだけ、テントサイトには、近寄って来て欲しくないですが・・・
御覧の通り、サイト脇は・・・いかにも「熊が出そう」な雰囲気。
そこで・・・
ちょっと専門的分野からの情報ですが。
登山家の「熊対策」として・・・
「オオカミのオシッコ」
・・・を、自分のサイトの周辺に撒いておくと、熊が寄って来ない。
・・・のだそうです。
当然、簡単には入手出来ないシロモノらしく・・・
確か・・・記憶では・・・
「登山専門店」くらいの、専門のお店か・・・
・・・!!
あ!・・・たった今、アマ〇ンで検索したら、扱っているみたいです。
が・・・良い値段しますね・・・(汗)。
気になる人は、「オオカミのオシッコ」みたいな感じで、検索してみて下さい。
ただ、自分はまだ試していないので、その効果は不明です。
実際に入手・試す人は、責任を持てませんので、自己責任でどうぞ。
でも、まぁ・・・確かにね・・・
自分のテントの、すぐ近くに熊が寄ってきたら・・・と思うと・・・
怖いですよね・・・。
「キャンパーは多いし、大丈夫だろう。」
・・・などと、油断しないほうが良さそうですね。
さすがに、「オオカミのオシッコ」までは、なかなか・・・
(;´∀`)
至近距離での防衛なら、「スタンガン」とか・・・?
あるいは、大き目の「ナタ・マサカリ」とか・・・。
何を、どれだけ用意して備えるか。
個々の意志一つですが、どうでしょうね。
「薪割り用」と称して、キャンプ時に持参するか。
スタンガンは、どうなんでしょう・・・!?
こうした「熊対策」の一環として持参する事は、法に触れるのでしょうかね・・・!?
手軽に、「ナタ・マサカリ」を持参するとしますか・・・。
ただ、クルマでもバイクでも・・・
いつまでも積みっぱなしだと、マズイそうで。
用が済んだら、即座に下ろしましょう。