合宿2日目は朝御飯の後、パー練から始まりです。
コロナ禍を経て久々の合宿でしたが、皆さん大人の集まりですので、
昨晩の懇親会で深酒寝坊(学生さんのノリですね)といった方もなく、
どのパートも予定通り進んでいたようです。
日程は逆にやや巻き加減で、お昼を挟む形で午前の最後から合奏となりました。
7月14日(日)11:00~15:30 グリーンヒル郷原 2Fローズマリー
参加者:29名(指揮:1名、1st:5名、2nd:8名、dola:5名、cello:3名、guitar:6名、bass:1名)
昨日の今日ということで、指揮者からも「昨日最初の時点とは随分出来が変わりましたね」と有難いお言葉。
特にメイン曲は、昨日の作曲者コメントを基にした確認の効果が如実に表れたようです。
他の曲も含めて、相応に上達できたような気分(?)を味わいつつ、久々の合宿も無事に終了しました。
最後に写真…が、肝心のパー練や合奏練習を撮り忘れてまして、昼食時の1枚のみ。
しかしながら、少し古い感覚かも知れないですが、昨日の懇親会なども含めまして、
こういった合宿ならではの雰囲気が、演奏時の一体感を高めてゆくのだろうな、
と写真を眺めながらぼんやり思ったりしました。
この雰囲気と練度を残り2か月維持するだけでなく、可能な限り少しでも高めたい所ですね。
次回の練習は7月28日(日)、場所はいつもの青崎公民館です。
以上、今回は合宿幹事も兼ねさせていただいたセロムッシュでした。