記録の山城真理子です。 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

はじめまして
HCAP5期で記録係を担当している山城真理子と申します。
東京大学教養学部文科一類一年に所属しています。

HCAP内では記録係として主に各ミーティングにおける議事録の作成やミーティング中の写真の撮影等を行っています。

ほかのメンバー同様、はじめに自己紹介をさせて頂きます。

出身地は沖縄。出身高校は県立開邦高校です。
毎日0限から6限までとハードな日課をこなしつつ、尊敬できる恩師、友人たちに恵まれたことはとても貴重な経験でした。
高校がスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されていたことから、様々な大学の教授の講義を英語で受ける機会に恵まれ、著名な数学者である森京大教授の講演会が催されるなど、文理問わない学問への好奇心を培うにはとても良い環境だったと思います。私自身の活動としては、英語科に所属していたということもあり、英語ディベートや模擬国連、英語スピーチや全国高校弁論大会、英国研修等々の行事に積極的に参加致しました。

趣味はクラシックバレエと漢字検定です。

クラシックバレエは小学校1年生から高校3年生まで続けていました。
そこで学んだ忍耐や自己認識の大切さは今の自分の核となっています。

漢字検定は現在準1級を持っています。小学校の頃家族で漢字検定を何度か受験したことをきっかけにして、以降中学、高校と受験を続け高校2年生で準1級を取得致しました。現在前期課程内での1級の取得を目指して勉強を続けているところです。


HCAPに応募したのは「面白い人にもっと会いたい」と思ったから。


私がそもそも東大を受験したのは、何かに突き抜けた人、自分では到底及ばないような能力を持っている仲間と切磋琢磨できるような環境に身を置きたいという思いがあったからでした。
実際HCAPに入ってみて、自分の判断は間違っていなかったと改めて思います。

また現在私はHCAPのほかには高山ゼミという議論中心のゼミに所属しています。そちらにおいても尊敬できる先輩や同期の仲間に恵まれ充実した毎日を送っています。

HCAPとして活動するこの1年間を自分の更なる飛躍の足がかりとしたいです。


これからよろしくお願いします。



HCAP5期 記録 山城真理子