所長日記・改 -13ページ目

Français leçon 3

Italiano Lezione 3

毒物劇物取扱者試験 過去問

おはよう同志諸君。

 

 

さて。

 

毒物劇物取扱者試験、というものがある。

 

毒物および劇物を業として取り扱う者がその営業所毎に専任として置かなければならない毒物劇物取扱“責任”者になるための資格

 

のひとつである。

 

「ひとつ」と述べた通り、毒物劇物取扱者試験合格が必須なわけではない。

 

大学等で応用化学の単位を取得すれば毒物劇物取扱責任者になれるので、

 

化学系メーカーの、文系出身の営業の方が、毒物劇物の知識があることを示すために取る資格だといえる

 

・・・と私は勝手に思っている。

 

というわけで、

 

過去問とその解説動画集を作ってみた。

 

「これだけで合格できる」とは口が裂けたら言うかもしれないが、

 

まあ、暇なときに聞いていると何か良いことがある ―― はずです。

 

Youtube 再生リスト:

 

全問題に解答時間として10秒間のポーズを設定していますが、お好みで動画を停止させて解答時間を調整してください。

 

また、ランダム再生をお薦めしますが、勿論その限りではありません。

 

是非、ご活用ください。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度生まれ変わっても

おはよう同志諸君。

 

さて。

 

これを書いたのは2022年2月14日だ。

 

これを読んでいる2052年の私は何をしているのだろうか?

 

え?2042年の私が読んでいるって?

 

まあ、許容範囲内の誤差だろう。

 

・・・話を戻して。

 

この世にいるかどうかも定かではない。

 

ただ、仮に生きているとしてもきっと耄碌しているであろう私の為に断っておこう。

 

『鬼滅の刃』というマンガが社会現象になるほど流行っていて、

 

「何度生まれ変わっても」というタイトルにしておくと検索で誤ヒットする可能性があるに違いないと、

 

2022年2月の下卑た私は思ったからこんな題名を付けたんだよ。

 

・・・っていうか、ブログというものが残っているのだろうか?

 

アメブロ自体がサービスをやめていてもおかしくないよな。

 

 

 

 

では。

 

Español lección 2

1.
1) Soy de Alemania.
2) Soy de Francia.
3) Soy de Japón.
4) Soy de Inglaterra.
5) Soy de Estados Unidos de América.
6) Soy de Argentina.
7) Soy de México.
8) Soy de China.

2.
1) Vosotros sois coreanos.
2) Tú eres simpático.
3) Ellos son médicos.
4) Nosotros somos severos.
5) Ustedes son ingenieros.
6) Yo soy rico.
7) Vosotros sois bajos.

 

3.
1) Yo soy estudiante.
2) Nosotros somos  secretarios.
3) La señora Gómez es enfermera.
4) Tú eres empleado.
5) Vosotras sois funcionarias.
6) Ellas son abogadas.
7) María es ingeniera.
8) Ustedes son profesores.
 

4.
1) ¿Es usted funcionario? - No, no soy funcionario. Soy empleado.
2) ¿Sois de Argentina? - No, no somos de Argentina. Somos de España.
3) ¿Son ustedes franceses? - No, no somos franceses. Somos ingleses.
4) ¿Es el señor López ingeniero? - No, no es ingeniero. Es abogado.
5) ¿Es alto Pedro? - No, no es alto. Es bajo.
6) ¿Son ricos ellos? - No, no son ricos. Son pobres.
7) ¿Son perezosos los alumanos? - No, no son perezosos. Son trabajadores.
8) ¿Es nuevo el coche? - No, no es nuevo. Es viejo. 

 

5.
1) ¿Quién es ella? - Es la señorita Moreno. 
2) ¿Quiénes son ellos? - Son Carlos y María. 
3) ¿Qué es usted? - Soy ingeniero. 
4) ¿De dónde es la señora García? - Es de Madrid. 
5) ¿De dónde es el vino? - Es de Chile. 
6) ¿Cuándo es el simposio? - Es mañana.
7) ¿Qué es el señor Moreno? - Es médico.
8) ¿De dónde son los señores Pérez? - Son de Barcelona. 

 

6.
1) ¿Es Carmen secretaria? - No, ella no es secretaria.
2) ¿Es Antonio profesor? - Sí, él es profesor.
3) ¿Sois estudiantes? - Sí, somos estudiantes.
4) ¿Es usted empleado? - Sí, soy empleado.
5) ¿Son ellos profesores? - No, ellos no son profesores.
6) ¿Quiénes son ellos? - Ellos son los señores López.
7) ¿Quién es usted? - Soy Makoto Tanaka.

 


8) ¿Quién es ella? - Ella es la señora Fernández.

Français leçon 2

特定毒物一覧

おはよう同志諸君。

 

さて。

 

以前、暇だから受験して、取った毒物劇物取扱者試験だが、

 

 

私自身は毒物劇物取扱責任者ではないので、

 

薬品と常日頃戯れているわけではない。

 

若い時に学んだということもあって、基礎化学の知識は忘れることはないものの、

 

日頃使うこともない薬品についての知識は揮発してしまう。

 

というわけで、更に暇なときに思い出すために

 

 

を作っておいた。

 

移動中のインプットにも最適だろう。

 

諸君も是非。

 

 

 

ところで、受験前に辞書代わりに買った

 

 

だが、1年以上使ってみて、結構誤植が多いことに気が付いた。

 

自分で加筆修正することにより深く理解するという目的で所有するなら良いかもしれないが、

 

そうでないのなら重いだけのただの置物にしかならない。

 

まあ、置物としての役には立ってくれるのだから、置物として買いたい人は是非。

 

シヴァ神像よりは安いはずだ。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

Español lección 1

1.
1) la mesa / las mesas
2) la silla / las sillas
3) el muchacho / los muchachos
4) el amigo / los amigos
5) el reloj / los relojes
6) la hija / las hijas
7) el hombre / los hombres
8) el paraguas / los paraguas
9) el niño / los niños
10) la mano / las manos

2.
1) una revista / unas revistas
2) un periódico / unos periódicos
3) una fruta / unas frutas
4) un árbol / unos árboles
5) un profesor / unos profesores
6) una universidad / unas universidades
7) una flor / unas flores
8) un papel / unos papeles
9) una foto / unas fotos
10) un lápiz / unos lápices

 

 

無料で構造式を描けて画像保存のできるmolviewの使い方基礎

FreeCAD 0.19 で作っていた

おはよう同志諸君。

 

コーヒーミルといえばサイレントメビウスだな・・・

と先日述べた通りだと昨年書いたが、

 

取り敢えず、あけましておめでとうございます。

 

 

 

さて。

 

FreeCADで遊んでいるということも先日述べた通り、と去年書いたとおりである。

 

で、遊ぶための教材が

 

 

というのも、これまた先日述べた通りである、と去年書いたとおりである。

 

この本に収録されているサンプルモデルであるコーヒーミル、

 

そのパーツ「ブラケット」を作っていたのだが、無駄に動画にしてみた。

 

 

 

これまたソウルハッカーズのプレイ動画と同様、

 

老後に見て懐かしむことにしよう。

 

 

 

 

ところで、

 

そんな今年は2022年。

 

来年は2023年だ。

 

 

 

では。

 

 

 

 

高校数学公式Tシャツ

http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html