ウィラートラベル ウィラーハウス発表会に出席してみる | 第4セクターの乗りバス・乗船日記

第4セクターの乗りバス・乗船日記

大型時刻表に掲載されている、全ての地上・海上を走る乗り物の完乗を目指している第4セクターの記録です。

第4セクターへの質問・問い合わせ・意見などは、
dai4sekuta@gmail.com まで。

先日ウィラートラベルが、ウィラー新宿西口BTの一部を就活生向けスペースとして、ウィラーハウスという施設を作りましたよと言うことは、記事でアップいたしましたが、その時に、2/20に発表会を行うので、第4セクターさんもいかがですか?、とのお誘いを受け、全く関係はないのですが、ノコノコと発表会に出席してきましたww



第4セクターの乗りバス・乗船日記



第4セクターの乗りバス・乗船日記


何故にこのような施設を作るようになったかと言いますと、2013年入社の社員に、なにか社会に貢献できることを考えようと、村瀬社長と新入社員と毎日30分の会議を持ち、その中で就活に非常に苦労したといった新入社員の経験から、こんな施設があったらよいな?、といったアイデアを具現化したものだそうです。


さて、その辺りの話は、以前記事としてアップしていますので、そちらを見ていただくとして、今回の目的は、ズバリ村瀬社長に新高速バスの移行状況はどうなっているのか?、さらに国際興業との関係は?、ということを直撃する裏の目的があるわけですがww。


新聞に載っていることですので、問題ないか?、とのことで、お話いたただいた内容は、早いうちにグループ内で車両200台体制に持っていくために、いろいろ動いているんだとか。

また基本自社グループ内の車両で運行する体制にするために、2割くらいのコースを削減しなくてはいけないかな?、とのことです。

で、国際興業との関係ですが、ウィラートラベルは、高速バスのポータルサイトとして、販売に特化しているので、国際興業さんを売ることには、全く不都合が無いとのこと。

ネットでは国際興業がウィラーの軍門に下ったとの意見もありますが?、と食い下がったところ、大笑いされて、規模からしたらウィラーが軍門に下ったんではないですか??、とのことでした。

現在運行中の車両も、順次路線仕様に改造していくとのことですし、既に新車で入れたものは路線仕様になっているそうです。


まあ8月までには、どうにかしますとの、頼もしい言葉を頂いた上に、3月過ぎたらもっと面白いことになりますよとのことでしたが、果たしてどうなるんでしょうかね??