新潟交通・越後交通 新潟~柏崎線に乗車してみる | 第4セクターの乗りバス・乗船日記

第4セクターの乗りバス・乗船日記

大型時刻表に掲載されている、全ての地上・海上を走る乗り物の完乗を目指している第4セクターの記録です。

第4セクターへの質問・問い合わせ・意見などは、
dai4sekuta@gmail.com まで。

では、第4セクターが柏崎まで乗車した、柏崎線の車両をアップ。


第4セクターの乗りバス日記


朝発の便ですから、乗車した乗客は少なく、第4セクターを含めて3人だけ・・・、といった状況。

っと、乗車前に、こちらのバスカードを購入しまして・・・


第4セクターの乗りバス日記


新潟県は、県内高速バスと、新潟交通路線バスとの磁気カードが共通運用されていないんですよね・・・

まあ、共同運行している、越後交通・頸城自動車が、バスカードを導入していないので、こういった形になってしまうんですけど、なんとも不便なのは事実ですからね・・・

ICカード導入時には、一体運用にしてもらいたいところだったり・・・

っと、話は変わりますが、バスの車内はこのような感じ。


第4セクターの乗りバス日記


補助席付きの、県内高速バス標準仕様となっています。

途中乗降は無く、柏崎駅前には定刻到着。


柏崎のコミバスを撮影しましたので、アップ。


第4セクターの乗りバス日記


第4セクターの乗りバス日記


上の画像は、越後交通が運用する中央循環線、専用ラッピング車。

下は、越後柏崎観光バスが運行する、東循環線と成っています。