カゼをひいたら病院行くの?  | NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ

2024年4月、10年目突入。肺がん患者・家族の「いきる勇気」につながればいいなと思っています。

みなさん、こんにちはニコニコ  

 

youtubeです

 

ずっと出せていないときが続いていますが、これからはきちんと出します!

 

なぜなら、とてもいい内容だから。

 

先生の気持ち、姿勢、届くと思います。

 

 

 

 

 

続いては…

 

ビートママです🐾  

 

 

寒い日が続いています。雪が積もったり寒風が吹きすさんだり。

つくづく、春が待たれますね。

 

プチ相談室も3回目となりました。

「あー、あるあるだな~」と思っていただいたり、

「そうか、その手があったか!」と思っていただいたり。

そんなふうにみなさんの気持ちに届くといいな、と思っております🐾

 

 

 

ビートママのプチ相談室③

「先生、笑ってください」

                                       

 

 

 肺がん発覚から1年弱、私は免疫チェックポイント阻害薬で治療していました。3週間ごとの点滴で、その前にレントゲン、血液検査、そして内科での問診があります。受診のたびに30代半ばの担当医がレントゲン写真を見ながら「悪くないんじゃないですか」とクールにつぶやきます。悪くないということは、えー、そのー、よく効いているということでしょうか?「そうですね」と、また先生がつぶやきます。

 

 

 治療開始から3ヶ月、私は先生に手紙を書きました。いまどき、連絡はメールやラインばかりですが、先生のメールアドレスはわかりません。やむなく手紙を書き、切手を貼ってポストに投函しました。手紙には「先生、笑ってください」と書きました。もし治療の効果があるのなら、そして経過が良好であるのなら、私と一緒に喜んでください。笑ってください。90歳近い私の母は、電話をしてきては「それで先生はどんなお顔をしていらした?」と聞くのです。先生が笑っているのならきっと治療がうまくいっているのだ。老母はそう思うのです、とも。

 

 

 次の受診日、診察室のドアを開けると、担当医が立ち上がって大きなアクションでレントゲン画像を示し、奇妙な作り笑いをしながら「この通り、経過は良好です!」と叫びました。そしてすぐにしなしなと椅子に座り込み、「僕は地味な性格なので、これが精一杯です」とつぶやきました。私は大きな声で笑ってしまいました。いやー、下手くそな笑い方だった。でも、ちゃんと手紙を読んでくださったことはよくわかった。地味な性格の方に無理を言ってすまなかった。もう充分です。それ以降、受診日はなんだか楽しみな日になりました。先生がどんな顔をなさっているのか、ついニヤニヤとチェックしたものでした。

 

 

 やがて私は手術にこぎつけ、外科の患者となりました。ある日偶然、肺がんが見つかった知人と病院で出くわしました。聞けば、その人の担当医は、あの「地味な性格の内科医」でした。そうかあの先生か、誠実でいい方よね?「はい、そして経過が良い時には、笑顔で一緒に喜んでくださるんですよ。そこがうれしいですね」と、知人は朗らかな顔で先生のことを讃えました。

 

 

 へえ!へえぇ!そうなんだ。その先生は、今ではよく笑顔を見せてくださる、そんな先生になっていたのです。手紙も、書いてはみるものです。

 

 

      。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。  。 

 

 

最近は、検査はするけれど結果は電話で、というケースもあるようです。

ますます担当の先生と話す時間が減っちゃうなぁ・・・。

そんな時には、たとえば↑こんな作戦も、使ってみてくださいね!

 

では、次回もお楽しみに🐾🐾

 

 

 

 

 

 

 

★ランキングに参加しました
 
ポチッとお願いします
 
にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村

 

 


 

 

 

 

 

▼ワンステップSNS いきる 「みかた」を みつけるのURLはこちらです。

http://lc-onestep.com/

 

 

病気になって、山あり谷あり。

入院が長引けば、いつも食べられるはずのラーメンが、たまらなくいとおしくなります

 

今までだったら、ありふれた日常

 

がん患者になると

 

ありふれてなどいない

 

日常がかけがえのないものだとわかる

 

そんなことをみんな言わなくてもわかる仲間たちの集まりです。

 

 

ワンステップSNS

「生きる みかた を見つける」 ご登録のお願い

 

 

※ホームページに登録方法を載せてあります

登録方法です。

※登録が困難な方は、事務局にプロフィールの登録をご依頼ください。

事務局への依頼方法

 

 

 

 

▼イベント情報
※2月2日のブログに飛びます。日付は古いですが、最新情報のっています
 
 
▼会員募集中
ワンステップから活動状況をお届けします。ページ更新のお知らせ・アンケートのお願い・企画の参加募集等々。無料です