完成間際で記事が消えましたので遅くなりましたwwww
2017年度~京の軌跡スタンプラリー弐~に参加される方へ、参考にどうぞ
今回ご紹介する、モデルコース第二弾
フォトスポットのみを周るのを目的としたコースその①です。
今回も遠方よりお越しの方の為に公共交通機関などを使って周るものとします。
↑のMAPでいうと黄色い■10か所の所縁の神社仏閣と、赤い●嵐電3駅構内と映画村にあります。
スタンプラリー中心で周るモデルコースは前回のブログを参考にしてくださいませませ。
→【過去blog】(モデルコース第一弾)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~【嵐電スタラリ旅編】
全部を一日で周ろうとするとちょっと無理があります。3日程で全て周れるように考えてました。
前回のスタンプラリー攻略のモデルコースでは壬生寺・大覚寺・北野天満宮のフォトスポットをねじ込みました。今回は残りを半分に分けたいと思います。
おっと、忘れてはいけませんコチラの京都刀剣御朱印めぐり第4弾の特別御朱印も可能な限り併せて頂きましょう。
題して、
~三条&五条&粟田口 フォトスポ攻略編~
地図の右半分を攻略しよってことで。ちょっと曲者コースでした
粟田神社・・・・・・・秋田藤四郎・一期一振
花山(かざん)稲荷神社・・・・・小狐丸
北野天満宮・・・・・・髭切
建勲神社・・・・・・・宗三左文字
大覚寺(有料) ・・・・・膝丸
二条城(有料) ・・・・・陸奥守吉行
藤森神社・・・・・・・鶴丸国永
豊国神社・・・・・・・骨喰藤四郎
本能寺・・・・・・・・不動行光・薬研藤四郎
壬生寺・・・・・・・・長曽祢虎徹・和泉守兼定・堀川国広
嵐電 四条大宮駅・・・・三日月宗近
嵐電 嵐山駅・・・・・・岩融・今剣
嵐電 北野白梅町駅・・・加州清光・大和守安定
注:
- このモデルコースは新幹線(京都市)券をお持ちの方はJR在来線乗り継ぎ可能。
- 泊まりでない方は荷物は少な目で。
- ロッカーはホーム内にもあるのですが休日は難民。
- コインロッカーが改札外に(八条口にたくさん)あり。
- 大きいロッカーは1日¥700程度、市内のホテルに泊まるならデリバリーサービス(¥750)を利用するといちいち京都駅に戻らなくてもいいので、利用してください。
モデルコース①ー時間重視編ー
各種ICカードは京阪バスにも利用できますので便利。
京都駅→JR山科駅(1駅)5分¥190
ここから先に何もないのでちょいと休憩はさむとよろし
山科駅→バス停川田道→徒歩7分花山稲荷神社
京阪バス29・29A大宅(おおやけ)醍醐方面(7駅)8分¥210
【フォトスポット】小狐丸
花山稲荷神社→徒歩5分バス停花山稲荷→祇園下車
京阪バス84四条烏丸方面(11駅)18分¥250
87B三条京阪方面(11駅)18分¥250
週末は時間によって本数ゼロなので注意
祇園まで行かないバスは五条坂で下車→京都市バス100・207・206・208系統のりかえ
祇園~粟田神社徒歩圏内のカフェで休憩しませんか?
(祇園八坂神社前)カフェ金の百合亭※木曜定休
八坂神社の西楼門を見下ろす最高のロケーションで。
(円山公園内)丸山公園 喫茶・カフェ 開花亭※水曜定休
円山公園の枝垂れ桜を見下ろしながら。お子さま連れOK。
(バス停知恩院前)吉祥菓寮 KISSHOKARYO KYOTO
モダンな内装。専門店なのでスイーツ絶品ランチの茶漬けも。
(東山駅すぐ)ルバカサブル
京都のハイソエリア北山で人気のパン屋さんの姉妹店。
(青蓮院前)ヤマナカ カフェ※火曜定休
有形文化財の建物からお庭も楽しめるクラシカルモダンな穴場カフェ。
(八坂神社南楼門)ジュヴァンセル 祇園店
抹茶フォンデュが雑誌でもよく取り上げられてます。
徒歩20分以内粟田神社
【フォトスポット】秋田藤四郎・一期一振
京都刀剣御朱印めぐり
粟田神社→100系統神宮道→10分¥230→バス停博物館・三十三間堂前→徒歩5分
豊国神社
【フォトスポット】骨喰藤四郎
京都刀剣御朱印めぐり
豊国神社→京阪七条(準急)→京阪墨染(6駅)9分¥210→徒歩6分藤森神社
【フォトスポット】鶴丸国永
京都刀剣御朱印めぐり
藤森神社→徒歩10分JR藤森駅→京都駅(3駅)8分¥190
【必要経費】
JR¥190
JR¥190
京阪バス¥210
京阪バス¥250
京都市バス¥230
京阪電車¥210
計¥1280~+食事・お土産・御朱印
モデルコース②ーまったり旅編ー
便利だが今回は上限(¥1300)まで使わない。
詳しくは→京都市交通局 京都観光一日乗車券【山科・醍醐拡大版】HP
各種ICカードは全てで利用できますので便利。
京都駅→JR奈良線(各駅)JR藤森(3駅)8分\190→徒歩10分
藤森神社
【フォトスポット】鶴丸国永
京都刀剣御朱印めぐり
藤森神社→徒歩10分JR藤森→京都駅のりかえ→JR山科駅(1駅)¥240
ここから先に何もないので駅前でちょいと休憩はさむこと
山科駅→京阪バス29A醍醐寺行\210→川田道下車→徒歩7分
花山稲荷神社
【フォトスポット】小狐丸
花山稲荷神社→徒歩7分バス停川田道→
京阪バス82大宅(おおやけ)行4分\210→東野方下り町下車→
地下鉄東西線東野駅→地下鉄東西線東山駅9分\260
花山稲荷神社→徒歩7分バス停花山稲荷→
京阪バス29・29A山科行18分\220→山科下車→
地下鉄東西線山科駅→地下鉄東西線東山駅
(あまりにも来ない場合は徒歩30分東山駅へ向かうか、タクシー拾うか…)
地下鉄東西線東山駅→徒歩9分
粟田神社
【フォトスポット】秋田藤四郎・一期一振
京都刀剣御朱印めぐり
粟田神社→
徒歩粟田神社から徒歩圏内のカフェで休憩しませんか?(↑参照)
206系統・100系統祇園10分¥230→博物館・三十三間堂前/東山七条下車→徒歩5分
豊国神社
【フォトスポット】骨喰藤四郎
京都刀剣御朱印めぐり
豊国神社→206系統208系統100系統京都駅10分\230
【必要経費】
JR¥190
JR¥240
京阪バス¥210
京阪バス¥260
京都市バス¥230
京都市バス\230
計¥1360~+食事・お土産・御朱印
モデルコース③ー絶対的価格重視編ー
とにかく交通費はかけたくないという方向け。根性でがんばれ…
京都駅→地下鉄烏丸線竹田駅→竹田東口
市バス南8,臨南5系統藤森神社前下車→
藤森神社→
藤森神社→
地下鉄竹田駅→地下鉄烏丸線烏丸駅→地下鉄東西線六地蔵方面のりかえ→地下鉄東西線東野駅→徒歩30分
花山稲荷神社→徒歩30分
地下鉄東西線東野駅→地下鉄東西線東山駅→徒歩9分
粟田神社→100系統市バス
神宮道→三十三間堂・博物館前10分→徒歩
豊国神社→100系統206系統208系統等
市バス→京都駅(見事死亡)
きつすぎwww
【必要経費】
地下鉄1dayフリーチケット¥600
バス共通一日乗車券¥500
計¥1100~+食事・お土産・御朱印
今回新しく入ってきた花山稲荷神社
がなかなか手ごわいですね。車さえあったら1号線で五条からばびゅーんやのに。
恐らく京阪バスで五条越えをするのが一番いいのかもしれませんが、いかんせん本数がね…
花山稲荷神社遠すぎむり~小狐丸ごめんよ~って方は前回の御朱印めぐりのコースに変えてもいいかもしれません。そしたら御朱印全部そろいますし。
コレです↓
過去blog◆(長文)どう回れば?京都刀剣御朱印めぐり 第3弾
過去blog◆(予告)冬もやるよ!京都刀剣御朱印めぐり第4弾
藤森神社@fujinomori505
【お知らせ】刀剣乱舞 京の軌跡スタンプラリーあわせ、『京都刀剣四社 御朱印めぐり』第4弾を平成29年1月21日(土)より開催いたします。これまでとはまた違う御朱印で、充分に数はご準備いたしますが、万一の際にはご容赦願います。詳細は追ってお知らせいたします。#粟田 #建勲 #豊国
2016年12月28日 16:02
さて、次回は残りのフォトスポットを回るモデルコース第三弾です。激動の時代を駆け抜けろ編?(仮)をお楽しみに。
関連記事
◆(情報待ち)刀剣乱舞~京の軌跡スタンプラリー弐~
◆(フォトスポ公開!)刀剣乱舞~京の奇跡スタンプラリー弐~
◆(1月~)京都の刀剣乱舞聖地の祭事・イベント情報
京都刀剣御朱印めぐり①ー建勲神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり②ー粟田神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり③ー豊国神社編ー
京都刀剣御朱印めぐり④ー藤森神社編ー
途中からやっつけになったので、間違い等ありましたらご指摘お願いします。