夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記 -19ページ目

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

四月二十日は夫の命日です。もうすぐ一周忌です。


もしも願いが叶うなら♪(金妻の主題歌を思い出します)、一日だけでいいから夫と一緒に過ごしたい。


昔みたいに、休日はみなとみらいで映画を見て、居酒屋行っておいしいもの食べながらお酒を飲んで、色々な話をしたいです飛び出すハート


会社帰りに待ち合わせして有楽町や銀座で飲んだよね!遠くから見える夫のスーツ姿が好きでした。


子供達が大きくなってからは、時々二人で飲みに行って、子供達の話をしたよね。(飲んでばっかり笑)


会社からただいま!って帰ってきて、汗かいて足が臭いから、早くお風呂に入って!って家族皆に言われたり笑


そんなことも良い思い出。







Huluで配信中音譜

孤島、館、嵐。ミステリーの王道的な話でワクワクします!
綾辻行人原作、映像化は難しかったそうです。

今、三話目視聴中です。

結末が気になりますにやり

追記・めちゃくちゃ面白かったです!
ミステリー好きな方にはお勧めです音譜
東京03の角田さん、すっかり俳優さんですねてへぺろ

明日はありがたい遺族年金支給日。


夫が亡くなり、まず優先的にしたことは、健康保険の手続き(夫が亡くなった日から会社の健康保険使えなくなります。)

なので、夫の会社から書類を貰い、すぐさま国民健康保険の手続きに。


子供はしょっちゅう病院にかかるので、全額払うなんて怖すぎです。後で戻ってくるにしても。


次に銀行の夫の預金を遺産相続手続き。


亡くなったらすぐに口座凍結されます。


お葬式代など少しまとめてすぐにでも下ろした方がいいです。


家族に相続されるには2カ月くらいかかります。(夫が産まれてからの全部の戸籍など、書類を取り寄せるのも時間がかかりました)


そして遺族年金の手続き。

会社から書類を貰い、役所で必要な書類を揃え、年金事務所へ。


正直、悲しんでいる暇はないくらい忙しかったです。


だって大黒柱を亡くして、生活はどうなるのか?

子供達は発達障害、不安神経症などで手がかかり、私はフルタイムで働けない。


お金は大事だよ~♪ってCMのフレーズが浮かびます。


そんな感じでお金関係はいち早く処理したので困ることはありませんでした。


夫が長年働いてくれたおかげで頂ける遺族年金。


大切に遣っていきたいと思います音譜