お墓のこと | 夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

最近は三周忌ぐらいまで自宅にお骨を置いておく場合も多いそうです。

私もゆっくり考えればいいかなぁ、と思っているのですが。


いわゆる墓石は維持するのが大変、子供達に負担がいくのは避けたい。


夫の両親、お母さんは去年亡くなりましたが、東京のアパート式のお墓に入りました。お父さんもいずれ一緒に入ることになります。(夫の両親は東北生まれなので先祖代々の墓は近くにないです)


永代供養墓という選択肢が一番現実的。


墓碑はあるが、他の方たちと一緒に供養され、子供達が行けなくても定期的に供養される。


予約しておけば、家族皆一緒に入ることが出来る。


比較的安く入ることが出来る。


樹木葬も最近は多いそうですが、何となく永代供養墓が一番我が家には合ってるような気がします。


幸い我が家から徒歩十分程度のお寺に空きがあるようなので明日見学に行きます。



四十九日の日に、お坊さんにこちらにお骨を少し移して頂きました。仏壇を買って置いておきたいと思います。

近くのお寺なら、しょっちゅう会いに行けるし。

なんだか寂しいし家族と離ればなれはかわいそうな気もしますが、、キチンと供養してあげたいな、と思います。

いずれ私も一緒に入れたらな、と。

パパに会うまでは、一緒のお墓に入りたいとか、よく分からなかったのですが、こういうことか…と実感しています😂

ずっと家族一緒がいいなぁ。