京都 山科 マールブランシュ ロマンの森チーズケーキ?モンブラン?どっち食べよう


 

 

 『【京都】 琵琶湖の絶景を求めて、京都と滋賀の県境を歩く 音羽山、牛尾観音』絶景が望める(はずの)音羽山、牛尾山、牛尾観音         体育の日(←昭和世代には)の3連休、フレンチシバキに行った際に教えてもらった「牛尾観音」へ行…リンクameblo.jp

↑昨日の記事


牛尾観音&音羽山ハイキングの後は....



久々の


マールブランシュ ロマンの森




あれから5年....(きみまろ風)



オープンの頃は、建物ぐるーーーーーっと回るぐらいの行列に並んだけど



ブームは落ち着いたのか、すんなり入店


マールブランシュ 限定メニュー

カフェの限定メニュー、限定商品


秋限定!これ食べたい〜!「限定」に弱い爆笑



いい季節なので、外のテラス席へ






ここのモンブランが大好きなんだけど、

チーズケーキも気になるぅラブ



クロワッサンサンドとか、チーズケーキとか



迷った末、モンブランは別店舗でも買えるので、


ここ限定

「モンブラン合わせ マール ザ チーズケーキ」

を食べたけど、


うーん


これは別々の方がいい笑い


チーズケーキはチーズケーキで、

モンブランはモンブランで食べる方が絶対にいいキラキラ


味がごっちゃになっちゃうもやもや



京都紅茶の美味しさはよくわからんアセアセ

(紅茶もコーヒーもふつうに美味しい)







すいてるので、めっちゃのんびりできた~ラブ

スタッフさんも可愛くて優しいハート ←重要




店内席もゆったり〜






食べた後は、ショップでお買い物



「茶の菓」ここで買うと、ロマンちゃんプリント飛び出すハート

かわいい


↓通常のロゴはコレ


 



限定品に弱い(笑)

このバームクーヘンを買って帰ろう


 


買ったもの(の一部)






北山の本店(北山はハイソなエリア)は、ハイキングスタイル(リュック)で入る勇気はないけども、


ここ(山科)の店舗は大丈夫爆笑



大型観光バスの団体旅行客も多いし



一応、バリバリ登山スタイルではなく、シャツワンピで行ったけど笑






60%OFF!?



 

 

 帰りは、地下鉄東野駅まで、徒歩15分ほど



運動の秋&食欲の秋満喫の1日でした〜足


前は混んでいて、食べたらすぐでる、お買い物も短時間で!

という感じだったけど、思いの外ゆっくりできて、満足度up上矢印



混雑状況が気になっていた方、ぜひ行ってみてくださいニコニコ




    

ハリネズミ最近の人気記事

 

 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル




 
楽天市場

皆さんおせち買いますはてなマーク


音符チョコの季節がやってきた♪ハロウィン仕様かわいい!
 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ

私のお気に入りはコレ↓






 

楽天市場

 

 

 

絶景が望める(はずの)音羽山、牛尾山、牛尾観音

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育の日(←昭和世代には)の3連休、

フレンチシバキに行った際に教えてもらった

「牛尾観音」へ行ってみたランニング



京阪京津線「大谷」駅からスタート

ここは滋賀県大津市



車がビュンビュン走る国道沿いに「大津宿」(逢坂関)跡


東海自然歩道を歩く

道標がたくさんあるので、迷う所はほぼなし


音羽山は霧だらけ

かろうじて、琵琶湖が見えた


まっしろ〜





イマココ上矢印琵琶湖のすぐ近く(音羽山は京都)





近江大橋(手前)と、奥は帰帆南橋(きほみなみばし)かな?



牛尾寺 法厳寺


牛尾観音さま

京都名水百選「金生水」をいただく



ここにも鬼さん👹

大江山の鬼さんの方がかわいかったわ目がハート


鬼と鬼嫁大好き(?)夫飛び出すハート



滝めぐり



音羽の滝


紅葉時期きれいそう


 
牛尾観音
宝亀9年(778年)に延鎮上人によって創建されたと伝わる寺である。
本尊は十一面千手観音であり、清水寺の奥院と称され、古くから観音信仰の霊場として知られている

場所は京都市山科区音羽南谷町、音羽山(牛尾山)の中腹に位置する。アクセスは京阪バス「小山」停留所から徒歩約40分。

 






この日、やたらとトレランみたいな人が多いなぁ、と思っていたら


「LAKE BIWA 100」という

琵琶湖周辺の鈴鹿山脈や比良山地などを縦走する、100マイル(約169km)の本格的な山岳トレイルランニングレース


が行われていたそう



100マイルってポーン


お手軽ハイカーがのんびり歩いていてごめんなさい🙇‍♂️








音羽山は天気がいいと絶景なので、オススメですニコニコ




今日歩いたコース

3時間半くらいのお手軽ハイキング



スポーツの秋したあとは、

「食欲の秋」満たしにいきますよー


つづく指差し

    

ハリネズミ最近の人気記事

 

そろそろ激混みシーズン到来の京都、近郊地泊がオススメニコニコ


 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル




 




音符チョコの季節がやってきた♪ハロウィン仕様かわいい!
 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ

私のお気に入りはコレ↓






 

楽天市場

 

 

本日の読書感想文


 




3連休、なんだか眠れない夜で、読書が進んだので、久々に読書記録




「タダ」が好き無料が好き音符


アプリやらサブスクやらクレジットカードやら、有料プランはほとんど使わない


(無料で使えるアメブロ好きハート 広告はウザいが)


そんな私、


ナシーム・ニコラスの


身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 』


を読んで、痛いところを突かれた気がした


この本のタイトルは文字通り、自分の資源やお金を使ってこそ、本当の価値がわかるというメッセージ


 

要約 

 

「身銭を切る=リスクを背負い、自らの失敗や成果の報いを受ける」という考え方を中心に、人が本気で行動し学ぶためには自分自身がリスクを負うことが不可欠だと説く


リスクを取らずに高みの見物をしている政治家や学者などを批判し、身銭を切ることで得られる実践的な知識や経験の重要性を説いている


つまり、自分の行動に責任を持ち、リスクを受け入れて挑戦することが人生や社会の本質を理解する鍵だとしている。


身銭を切るとは単に金銭的負担を負うという意味だけでなく、自分の時間や精神的エネルギー、評判やプライドもリスクとして引き受けること


自腹でセミナーや書籍の購入、自己投資を行い、自らの成長や判断力を高める姿勢を持つことも重要






 

感想とか、私の浅はかな考察とか 

 


SNSでのリスク負わない問題


これ読んで思い浮かんだのは、


現代はSNS等の世界での「身銭を切らない(リスクを負わない)」問題


誹謗中傷が後を絶たないのは、実際に自分がリスクを負わず、匿名で無料でできるからだろう


自分が直接痛みを感じない分、発言が軽くなりがち


無料の便利さは魅力的だけれど、見えない代償がある





なかなか分厚い本で、小難しいことも書いてあるけど、

この本が最も言いたいことは、



「本当に価値のあることには、多少のコストやリスクも必要」


「リスクを負わないと何の成功もしないよ!」


ということかな



    

ときどき、“人類の役に立ちたい”という若者が私のところへやってきて、「そのためにはどうすればいいでしょう?」と訊いてくることがある。
〜略〜
私のアドバイスはこうだ。

〜略〜

リスクを冒すのだ。
そして、もしも金持ちになったら(必須ではない)、他人のために惜しみなくお金を使えばいい。

(本文より)






身銭を切って有料クレカを作る?


「マイルで毎年、ビジネスクラスで旅行している」というYouTuberさんが

「年間20万円ぐらいクレカ年会費を払っている」

と言っている動画を、たまたま今日みて、


わー、身銭を切るってこういうことかぁ〜


と納得爆笑


無料好き主婦にはハードルが高い汗笑



(分厚い本読んだ割に、浅はかな結論に落ち着く爆笑)





 

備忘録 

 

知らなかった英語表現


原題 Skin in the game. = リスクを負う

成果を得るための投資、個人的な関与
企業などで高い地位にいる者が事業を成功させるために自費をつぎ込んだりすることを指す

 



 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

 

 

 

 

  

 

 

高校時代、塾に行かず進研ゼミ一筋でしたお祝い

 



日本の各国料理は美味しい!

 

 



しばらく日本で働いていたタイ人が、昨年帰国後、久々に休暇で日本に来ていた


1週間弱の短い滞在




「久々の日本で何食べた?」

「どこランチ行った?」


ときいたら


キラキラ「タイ料理レストラン」


という




えー、久々に日本に来て、タイ料理!?




キラキラ「日本のタイ料理屋に「Yellow Curry」があるけど、タイの食べ物じゃない、

日本のYellow Curryは美味しい」


キラキラ「グリーンカレーも、タイのより、日本の方がマイルドで美味しい」


キラキラ「日本のタイ料理屋に行くのを楽しみにしてきた」



キラキラ日本に来て、タイ料理屋の多さにびっくり、そして、それがタイ本国より美味しいのに、ひとつびっくり目



なんだって







香港人のおいしい中華、イタリア人の美味しいイタリアン



そういえば、以前、香港から来た研修生が



「美味しい中華料理を見つけたから連れて行ってあげる」



と言って、どんなとこかとワクワクしてついて行ったら、







「餃子の王将」


だった笑

(確かに、王将は美味しいよ〜ニコニコ)




そんな話をしていたら、同僚が、


「知り合いのイタリア人がサイゼリヤを絶賛してた」


という笑




日本の〇〇(多国籍)料理は海外の人からみてもレベルが高いのね




食欲の秋、タイ料理食べたくなってきたなぁ照れ



 





家でつくるときは、これを使うことが多いです音符



 

 


 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

13日まで15%OFF音符






旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 


 



​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場

 

 

 



 


 

 



高市さんの「女性初」総裁、で思い出したことがある




とある大学の初女性学長就任のインタビューで


「女性初」がニュースにならない世の中にしたい


というようなことをおっしゃっていた



男性が総裁になっても、別に大きなニュースにならないですからね


それぐらい女性の〇〇長がふつうな世の中にしていきたい、と



女性が活躍するのは確かに素晴らしいこと

(なのだろう)






不要な女性管理職


一方、以前派遣で働いていた会社はやたらと女性管理職が多かった




デキる人ももちろんいたけれども、私がいた部署の課長(年は40半ばぐらい)がもう、全然仕事がデキない人!!ガーン



「人によって態度を変える」


「感情的になる・高圧的」


「責任感がない、仕事を押し付ける」


「理不尽な言動をする」


「部下(特に派遣や契約)に、ミスを押し付ける」


「手柄は自分のもの」


「気に入らない人にすぐ「〇ね」とか暴言をはく」


いやな上司の条件全てを満たすような人


PCスキルが壊滅的になく、ろくな資料もつくれないくせに、部下がつくった文書にケチをつける

↑自分でやれよ!!







最初のうちは、直接接点がなくて良かったのだけど


この人の下につく派遣や契約がことごとくやめていって、運悪く、私がこの人と仕事で直接、接することになってしまったガーン




私はけっこう我慢した方だと思うけど、


あまりに派遣イジメが酷いので、もうひとつ上の上司(男性)に


「あの人、全然仕事ができない上に、派遣に対する態度がひどすぎる。

なんであんな人が課長なんですか」



と言ったら、なんと言ったと思います??








「知らん。僕が(この部署に)来る前から課長やった」

「なんとかうまいことやっといて〜」


無気力無気力無気力


この会社、どうやら、

「女性管理職〇〇人、〇%」

を対外的にアピールするために、無理やり女性管理職を一定の割合で生み出していたらしい



なので、仕事はできないがアピールがうまい(?)女性管理職がその会社にはわんさかいる、ということを、他の部署の人と仲良くなって知った



この会社はあかんな、と思った



この課長よりはるかにデキる派遣や契約が、この人のせいでどんどん辞めていくのに、「正社員」という理由だけで切られない理不尽不安








高市さんが総裁になって、日本はいい方向にいくのかだろうか?



働いて働いて働きすぎて倒れないようにがんばってもらいたい




 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 








旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 


自分へご褒美はコレ!

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 


 

​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場