2025GWベトナム フーコック島 旅行記 番外編Visit Japan Web

読んでいただきありがとうございます
今回は、入国(帰国)時の税関について。
Visit Japan Web とは
Visit Japan Webにて、「携帯品・別送品申告書」情報が含まれた二次元コードを作成することにより、電子申告端末を利用し、税関申告を行うことができます。
電子申告端末にて手続きを完了させ、電子申告ゲートへ進むと、立ち止まることなく、スムーズにゲートを通過することができます。
要するに、以前まで、帰りの飛行機で書いていた、税関の書類を手書きで書くことなく、Webで登録できまっせ
というもの。
去年、初めて登録して利用したのだけど、また今回のフライト情報等を登録しようとすると、
二段階認証(多要素認証)にひっかかってログインできない!!

この1年のあいだに、スマホの機種変更をしたうえに、PCの調子が悪くてOS再インストールをしてしまったのだ。
バリバリ海外出張いくキャリアウーマンでもなく、年に何回も海外旅行~♪なんてリッチな階層でもなく、
すっかり忘れていた。
なぜここだけ2段階認証設定なんてしてしまったのか…(推奨されているが必須ではない)
webページにある、チャットボットで問いあわせたところ、
「以前のスマホから認証コードをコピーしてください」
「前のスマホはありません」
と言っても、
「移行前のスマホを準備してください」
だから、「もうナイ」って言ってるやん
こういう自動チャットボットは、堂々巡りで埒が明かない、ことが多い。
「それができないからきいてるねん」という。
仕方なく、問い合わせセンターにメールできいてみた。
あっさり、明確な回答が届いた。
Visit Japan Webサービスデスク です。
■ お問い合わせ内容
スマホの機種変更により「多要素認証」が利用できなくなりました。 どうすればいいですか。(すでに前のスマホは手元にありません)
■ ご回答
多要素認証の設定を解除しないまま、認証アプリのアンインストール、端末の紛失又は端末の機種変更等により、多要素認証設定時にインストールした認証アプリが使用できなくなった場合、同一認証アプリを再インストールしてもVisit Japan Webへのログインはできません。
したがって、Visit Japan Webのアカウントを削除し、改めてログイン画面の「新規アカウント作成」からアカウントを作成する必要があります。
ご不明な点がございましたら、大変お手数ですが、本メールのご返信にてお問合せください。

一瞬、「ログインできないのに、どうやってアカウント削除するん?!」
と、思ったけど、ログインしなくても、メールアドレス入力するだけで、あっさり削除できた!
なんだ、めっちゃ簡単やん。
これぐらいのこと、チャットボット教えてよ~!
というわけで、いったんアカウントを削除して、もう1回最初から登録して、解決。
多要素認証とか登録とか、色々めんどくさすぎて、正直、紙の方が楽なんじゃ?と思ったことは事実。
別に、(関空で)紙の申告書の列が長い、ということもなかったし。
ちなみに、家族の場合は誰かひとりが登録して、あとはその代表者に全員のパスポート情報を紐づけたら良いようです。
こんな私みたいなドンクサイ人いるかわからないけど、もしかしてもしかすると誰かのお役にたてるかもしれないので、備忘録をかねてシェアします
ベトナム旅行 関連記事
飛行機好きな方はぜひ




