【京都】病院帰りに寄り道したくなる、フジタのケーキがくれる小さな甘い幸せ


 

 

秋が深まると、甘いものが恋しくなる


そんな季節、毎年楽しみにしているのが、

京都・京大病院近くのケーキ屋フジタ
の、


タルトタタンと丹波栗モンブラン


どちらも、このお店の看板商品


Photo


 

 

 

ケーキ・焼菓子 フジタ

 

 

つややかに焼けたりんごが並ぶタルトタタンは、香ばしいカラメルの奥に少しだけ酸味が残る


モンブランとタルトタタンのケーキ
タルトタタンと丹波栗モンブラン

 

 

丹波栗モンブランは、秋の味覚の代表格である丹波栗をふんだんに使った贅沢な一品



丹波栗は大きめで甘みのある栗で、そのほっくりとした味わいがモンブランのクリームに生かされている

栗本来の自然な甘さを大切にし、丁寧に裏ごししたクリームは、濃厚でありながらくどくない絶妙なバランス

ほんのりラム酒の風味がきき、栗の香りをストレートに味わえる

これなんだよなあ。

私が好きなモンブラン♪

昔ながらの素朴で優しい味


このアルミ箔がまた家庭的っぽくて好き♪照れ



かわいい焼き菓子たち

「東京あたりで流行ってるフランスのお菓子」だそうです笑







そんなフジタのケーキを、私よりずっと楽しみにしている人がいる



知り合いのKさん

通院が続いていて、気持ちが沈みがちな日々



それでも「診察の帰りにフジタがあると思うと、ちょっと頑張れる」と笑う。

楽しくない病院通いを楽しみにしてくれる存在ってありがたい






それにしても最近ケーキがお高い!!



このお店、庶民の味方で、おしゃれなお高いお店よりは良心的なお値段だけど、


それでも2個で約1300円!!びっくり



いつも思うけど、仕事帰りのお父さんが

「ちょっと家族にケーキ買って帰ろう」

って気軽にできない時代

4人家族なら2000円とか3000円とか軽く吹っ飛んじゃうやんハッ


父が出張帰りに買ってきてくれるお土産が嬉しかった子ども時代を思い出して、ちょっぴり悲しくなるえーん






甘いものは、ただの嗜好品じゃない

がんばる人の心をふっと軽くする、小さな魔法


お値段も魔法でどうにかならないかなスター

 

 

 

 ふるさと納税のモンブランも楽しみイエローハーツ


 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 

日本国旗 買ってよかったモノ



 



 


旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

  

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 

 

 
 
 
 

​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場

 

 

 



 



受賞者が語る配偶者の支援力 ノーベル賞の陰にある夫婦の絆







京大の近くを通ったら、何やら取材陣。

まだノーベル賞関連かな?



そんな折の職場の昼休み、その話題に



ひとりが、「受賞者の〇〇先生の知り合いの知り合いで、会ったことあるねん!」



でた、知り合いの知り合い笑




受賞者の研究者って、大体が


「家庭は妻にまかせきりでした。

僕は研究に没頭できた」


ってい言うじゃない?


これ!!


もう今は無理やんなあ、という話。



上記の同僚はお子さん2人を育てるワーママだけど、


今の時代、仕事から帰って、育児もするのが当たり前、


研究100%を支えるなんて絶対無理~


と言う


令和の時代に「支える妻」という言葉は、違和感満載


共働き世帯が当たり前となった今、妻が家に尽くし、夫が外で輝く構図はすっかり古典的






ノーベル賞受賞者の多くは、30年40年地道に研究を続けてきた、とおっしゃる


そして、長い年月にわたり配偶者の支えを受けている。


具体的には、


坂口志文教授の場合、2025年のノーベル生理学医学賞受賞の陰に、妻であり共同研究者でもある教子さんの存在があった。

研究初期には周囲の理解を得られず苦しい時期が続いたが、教子さんは実験助手として共に研究を続け、発見の喜びを共有していたという。坂口教授は「妻の明るさと粘り強さが、自分を支えた」と語っている。


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


2019年にノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏もまた、妻の久美子さんの支えを語っている。休日返上で研究に向かう夫を理解し、家庭を一手に引き受けたとされる。久美子さんは「黙々とやる姿を見てきただけ」と控えめに語るが、その姿勢が吉野氏を長年支え続けた。


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


他にもたくさん。






ノーベル賞という孤高の成果の背後には、長年の伴走と理解に満ちた関係が確かに存在している。



研究費が大幅に削られているのも大きな問題だけど、この先ノーベル賞は難しいんじゃない?


という悲しい話に無気力








うちの職場でも、先日、男性社員が


「子どもが熱をだしたので、今日の出張はキャンセルします」

って言ってきたし






イクメンが増えたことはとてもいいこと

でもなんかこの先やっぱり日本は衰退していく気がするなあ~、と思ってしまった昼休みでした






コアラ 過去記事です








楽天市場


旗 買ってよかったもの




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼










京都・東寺散歩の偶然行列ゼロで出会えた巴屋のおはぎ

 

 



夫と東寺をのんびり散歩した秋の日



五重塔を見上げながら

「東寺は(広いので)意外と観光客が少なく感じるなぁ」




と話していた




西門(だったかな?)を抜けたところで、見つけたお店



おはぎの老舗「巴屋」





普段は行列必至、なんと一日千個も売れるというおはぎの名店


ところがこの日は、奇跡のように誰も並んでいない





幼少期は祖母とこのあたりをよく散歩していたけれど、当時おはぎに興味はないので、記憶がないだけかもしれないし、


創業40年というと、私(アラフィフ)が幼少期にそのお店があったかどうかは微妙




そんなわけで、大人になってからは、はじめて(な気がする)



店先には、つややかなあんこのおはぎがきれいに並ぶ



10月から値上げされたそうで、1個200円、

それでも良心的な値段と思う






巴屋のおはぎを包んだ袋を持って、るんるんピンクマカロン


行列がなかった偶然こそ、最高のご褒美


帰り道、お堀に映る塔が美しい








東寺を散歩して、帰宅後




手に取ると、温もりが指先に伝わる


ひと口食べれば、控えめな甘さともち米のほぐれ具合が絶妙

半殺し(料理用語です)加減が私好み♪



あまりの美味しさに、夫は「これ、三個はいける」と真顔


私も「千個売れる理由、わかるなあ」


ほんとに素朴で美味しかったラブ


店主さんもいい感じの方だったし、また行くと思います♪





巴屋

京都・東寺近くの手作りおはぎ専門店で、創業約40年

創業者のおばあ様があんこを手作りしていたのが始まりで、現在は2代目女性と3代目息子さんが伝統を守っている。

おはぎはあんこときなこの2種類のみで、小豆は12時間かけてじっくり炊き上げるなど丁寧な手仕事が特徴

毎日作る数は限られ、売り切れ次第閉店する

毎月21日の弘法さんの日は東寺の弘法市が開催され、普段以上に来客が増え、さらに売れ行きが伸びて開店前から行列ができることも多い

売り切れ御免!

 

 



 


お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

4ヶ月で約3万枚売れた

シンプルなキルティングジャケット 【最安値更新】






旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 


 

 

楽天市場

 

 

 #京都 #東寺 #巴屋 #おはぎ #ぼた餅 #老舗 #京都グルメ #和菓子 #東寺散歩 #京都観光 #地元グルメ #スイーツ #京都散歩 #甘味 #行列店 #京都スイーツ #夫婦散歩 #京都の日常 #伝統の味 #丹波小豆 #京都土産

 

 

京都駅近ホテルで驚きの寿司ランチ!ホテルエミオン梅小路「さんきゅう」はコスパ最強

 

 

 京都駅から少し西へ、

梅小路公園の緑を抜けた先にある

「ホテルエミオン京都梅小路」(JR梅小路京都西駅すぐ)


観光客のざわめきから一歩離れたそのロビーは、ほんのり静かで大人の空気



用事のついでに立ち寄ったその日、

行列していなかったら入ってみよう!

と、訪れた「本家さんきゅう」



開店10分前で、待ち5組ぐらい、

これはちゃーんす!!



たぶん、開店前に来ていた方は大体1巡目に入れたと思う




なんと「寿司定食 950円」!!ポーン

数字を二度見

ホテルのお寿司屋さんで、この値段!!

びっくりするでしょ?






実は2回目の訪問


記録をたぐると、1回目は、2021年


「大阪(天六あたり)のお寿司屋さんに行きたかったが、緊急事態宣言中なので、(京都)市内でランチ」


ってメモを書いている


そんな時代もありましたわね笑い


あれから4年(またまたきみまろ風)






たまたま、カウンター席に案内されたので、厨房の活気がダイレクト


寿司10貫とアラたっぷりの赤だし


目の前で板前さんが艶やかなネタをのせていく

鯛、まぐろ、いか、海老、玉子....







気取らず、でも本格的


生海老やハモまで!!


夏に行った寿司屋の大将が


「ハモはほんまは秋が美味しいんやで!!」


と言っていたなぁ



「これで950円って、なんか間違ってないか?」

と心の声が漏れる






4年前は確か890円とかだったんだけど、昨今、ランチ代(外食代)はコロナ前と比べて余裕で1.5倍ぐらいになってるし、


1000円以下で食べられるところがほとんどないえーん


と嘆いている中、数十円の値上げで、まだ1000円以下ってすごすぎない!?


最近の回転寿司だって

ひと皿100円なんて皆無だし、気づけば2,000円コースになっていて

「回転寿司なのに?!」と毎回思う



ネタは回らないけれど、コスパは回転寿司よりクルクル上を行くスター







ちなみに「さんきゅう」二条駅前にも店舗がある



改装前に行ったことがあるけど、もう少し都会的でテンポが速い感じ


そしてこの前(改装後)行ったとき、行列が凄まじかったガーン

(↓このとき)



私はやっぱり梅小路エミオンホテル派

ここには、“ホテルの雰囲気まで美味しい”という贅沢があるキラキラ





ホテルの寿司ランチにしては格安、回転寿司より満足度高し

オススメですイエローハーツ



ちなみにこのホテル1階の笹屋伊織さんの

和のアフタヌーンティーもおすすめですよんイエローハーツ


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

そろそろ冬の準備を?


 

 

 

 おせち福袋ってどう?



  

    

ハリネズミ最近の人気記事

 

 

お読みいただきおおきに音譜
イイネやコメントおおきに音譜
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル





 
楽天市場

音符チョコの季節がやってきた♪ハロウィン仕様かわいい!
 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ

私のお気に入りはコレ↓






 

楽天市場

 

 #京都 #ホテルエミオン京都梅小路 #寿司ランチ #京都ランチ #京都グルメ #梅小路公園 #回らない寿司 #コスパ最強 #赤だし #京都駅近 #穴場ランチ #和食 #本格寿司 #京の昼ごはん #観光ランチ #混雑状況 #行列 #予約

女の幸せのカタチ:お金・子供・配偶者、何が大切?幸せに1番必要なものは

 

 


久々に知人と会うことになり、


「Youtubeでよくやっている

”サイゼリヤでイタリアンフルコース”

やってみたいねん」



というので、サイゼリヤへ



以前の仕事つながりの知人で

久々に(3年ぶりぐらい?)会った3人



Aさん:超安定企業の正社員、子どもなし、夫と離婚協議中。

キャリア・資産は問題なし


Bさん:子どもあり、最近、孫誕生!

わけあって独り暮らし



私:配偶者あり、子どもなし、派遣社員






Aさんは仕事もお金もあるけど、現状にあまり満足していないらしい。




Bさんは、優秀なお子さんがいて、最近、孫も生まれたけど、だんなさんとうまくいってなくて、自分にお金がないから、孫にも何もできなくて、つらいそう



2人が


「なんやかんやで、葉月さん(私)が一番幸せちゃう?」


と言う



休みの日にいっしょに夫婦で出かけたりしているのが、うらやましい、と



毎日小競り合いしてるけど…笑

体調不良多くてイライラするしもやもや




3人にあるもの(乱暴に言うと)


Aさん:仕事・お金


Bさん:子孫


私:配偶者





さて、どれが一番幸せ??


子孫ある人が一番じゃない?と思ったり、


いや、やっぱりキャリアとお金?と思ったり。



あなたの方がうらやましい、


いやいやあなた



逆マウント合戦はてなマーク


なんていうんだろうはてなマーク 笑





そんな折、

たまたま見つけた、この調査

「幸せに必要なものは?」

が興味深い!






絶対的に「子供」かと思っていたのだけど、


意外に低くてびっくりうさぎ








3人ともアラフィフ・ミドフィフなので、それなりの健康問題(更年期とか…)はあるけど、現状、入院したり、命にかかわる病気はないので、3人とも幸せ!!


だと思いたい!



「今あるもの」に幸せを見いだせるかどうかは、本人次第なのでねキラキラ



この調査の通り、

年を重ねるごとに、やっぱり「健康」が一番


ですよね!








ところで、サイゼリヤの(セルフ)フルコース、

前菜→スープ→肉・魚のメイン→パスタ&ピザ→デザート

に加えて、


1升瓶みたいなワイン飲んで、ひとり2000円ぐらい!


やっすい!!



AIさんがつくった写真&イラスト、イマイチだなー


  

 


楽天市場

 

 


 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

そろそろおせちの季節...

これが人気のようなんだけど、迷い中キラキラ


24時間限定クーポンあり




旅行大好き夫婦、コレ買いました!

ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

MAX40%OFF!!

 

  


↓【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓


 

 

楽天市場