3年近く重度心身障がい児の看護をしていて
いきなり一般内科病棟は
仕事についていけないんじゃない?
普通に考えるとそう思いがちな気がするンだけど![]()
看護学生の実習で
一通り、どの領域もお勉強してるので〜
まぁそんなに困る事はなかったなぁ![]()
これがもっと例えば5年以上だったりすると
病棟替わると辛いのかなぁ![]()
この後、だいたい3年で〜長くても4年かなぁ![]()
勤務部署を変わる事になるけど
そんなに困る事はなかった気がする![]()
むしろ3年で部署替えが身について〜
替わらないとうずうずしたり![]()
看護師4年目〜6年目くらいになると
仕事の要領も分かってきて〜![]()
手早いと言われ
早く仕事が終わる事を得意げになったり![]()
そんな時に
先輩看護師にビシッと言われるン![]()
「バタバタせわしない!」
せわしないって方言かな?
落ち着きがない?
せかせかし過ぎ
みたいな意味かな?
確かに👍
患者さんのところでは丁寧に
それ以外は……
ばたばたバタバタして![]()
そりゃ先輩看護師はうっとおしかったでしょうよ![]()
きっとそんなバタバタしてる看護師に
患者さんも
用事があっても言えなくなる![]()
愚かな自分に気づきましたとも![]()
よくぞ先輩!教えて下さった!
それからは、いかにゆったりとした動作で
手早く仕事を処理していくか
効率よく![]()
同じ場所に何度も物を取りに行くのではなく
一度で済ます![]()
ゆったりとした動作で
手早くしようとする〜ワタクシ〜
ハタ目から見ると👀面白かったカモね〜![]()