今日YouTubeで見た福島先生
(人間力大學大島啓介「福島正伸✖️大島啓介緊急特別対談!これからの時代を生き抜くマインドセット)
4年前ってなってるわ〜
でも片っ端から福島先生の話を聞きたい![]()
子どもを暴走族に育てる方法![]()
お父さんお母さんは家に帰ってきたら「あぁ疲れた〜」そのアト直ぐに
「勉強しなさい」
こう言っちゃいけないの
子どもは、勉強したら疲れたお父さんになるんだ〜
って思う![]()
子どもは言葉を聞いていない
疲れたお父さんになりたくない
そのアト正しい事を言っても勉強したくないになってしまう![]()
なんだそう
お父さんが家に帰ると活き活きと仕事の話をして
玄関出る時「学生時代勉強しといて良かった〜」
これで良いって![]()
福島先生は
親や上司は、輝いてる人、楽しんでいる人
それだけで色々な人の人生に影響を与えている
大人が諦めないで、もっと前向きに人生を生きていく事が大事
と話されてます〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ならば既に終わった⁇
私の子育て
どうだったのか
最初の子どもが出来た時
夫からは、頑張って子育てしようと思わなくても
子どもは親の背中を見て育つから
って言われたン![]()
確かにどんなに頑張ろうが
ボロは出る
ならば自分の好きな事に力を入れようと決めたアタクシ![]()
看護の仕事が面白くて
研修に行っては勉強し
色々な事を知って仕事するのが楽しかったような〜
心理学に興味を持ち出し〜
通信教育で認定心理士になる勉強
毎日が楽しくて


子どもには
一生が80年としたら
最初の20年は子ども時代で
残りの60年は自分で生きていくンやで〜
60年何をして生きて行きたいか
なりたいものは、変わっていくかもしれへん
20年後、困らへんように自分で考えや〜
って〜小学一年くらいから言ってたような![]()
勉強しなさいなんて一度も行った事ない![]()
子ども2人とも小学校までは大いに遊び〜
中学になった途端に成績が伸び出し
夫が中学最初の中間テストは易しいから5科目400点以上取ると良い
って話はしてたなぁ
2人とも高校卒業するまで、450点以上キープ
へぇ〜![]()
まぁ田舎の学校だから出来たンだろうけど![]()
そう言えば小学校の時も
私が通信教育をテレビ録画を見て勉強し
レポートをきっちり返しているのを見て
隣で宿題したりしてたなぁ〜
私はただ自分が勉強するのを楽しんでただけだけど![]()
2人とも看護師になりたいって言った時には
つい、この男達に細やかなお世話は無理と思って
「男なら医者になりな」
心の中は、まぁ私の息子だから無理だろうけど
どうせなら、夢は高く![]()
意識させたかったのよ〜
次男は今なんとか医者してるよう〜
親としては、めちゃくちゃ責任ある仕事なのに
軽はずみな事ゆうてもうた
と反省…
はちゃめちゃやけど
楽しんでる姿は目いっぱい見せたかなぁ〜![]()
昨夜、てんさん(てんつくマン)の問いかけワークショップに出席しました〜![]()
子どもさんが不登校というお母さんにてんさんは、「親(自分)が楽しむと子どもは変わる」
と話されてたけど
私が楽しんでたから良かったのかなぁ〜![]()
って言っても高校までの話やケド![]()
人生いろいろあります…![]()