7月5・6日で2階のトイレのリフォームを終えて、8日から12日まで、「浴室と洗面所」のリフォームです🛀
8日から11日まで家でのお風呂に入れない(12日の夕方には使用が出来る🛀)
洗顔・歯磨きも台所で行うことに
洗濯機も使えない … 駐車場に置けば使えると思いましたが、雨が降り込むからと嫁ちゃんから却下。
5月の契約段階では、「スーパー銭湯」へ行かなきゃと思いましたが、丁度その頃に、嫁ちゃん実家の壊れていた給湯器を取り替えたので、15分程かかるスーパー銭湯へ行くより、30分以上掛かっても気兼ねなく入れる嫁ちゃん実家のお風呂へ
… 嫁ちゃんは、お仕事終わって家に帰るより、実家の方が近いですしね
ということで、浴室と洗面所のリフォーム前




洗濯も、7年程使っていなかった嫁ちゃん実家の洗濯機の給水ホースの取り替えや、
洗浄剤を使用して使えるようにして🧺 … 乾燥機は付いていないので、脱水までですが😅
なんとか耐えて

施工中

リフォーム後







12日の夜に入浴しましたが、元々の浴槽・浴室に満足していた事もあり、自分としては、さほど良くなったとは思えないかな

室内のカビが無くなり、浴室暖房機が新しくなり安心感は高まったくらい🛀
シャワーヘッドもしばらくはこのまま使うかも❔ですが、外して置いた「ミラブルのシャワーヘッド」に変えるでしょうね🚿




(自分が選んだ「ミッキーちゃん」の壁紙がかわいい
… 施工の職人さんにも好評でした。)


洗面所に、暖房・涼風及びドライヤー機能の付いた機器がついた。

洗面台は、除菌機能付きの自動水栓🚰
今日13日の朝に顔を洗おうとしたら、横幅は広いのですが、前後が何となく狭く感じた。
(顔を洗った時に、洗面台手元に水が掛かってしまう
)

以前の洗面台の写真を再確認すると、真ん中の鏡の下が空いているのと、受け皿も丸く前に出ていましたね。
慣れるといいのですが
せっかく浴室壁床のカビが無くなったので、


今は、昨日から始まった1階トイレのリフォーム工事中



今日で完了の予定です
