お家のリフォーム 『2階トイレ』 | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

今から7年前の2017年9月に、築15年の「外壁塗装」と共に、「キッチンのリフォームや給湯器の交換」等を行なった家


20年点検の時に、浴室のガラスのはめ替えとブラインドの交換をお願いして、次は「30年点検」時の、外壁塗装と防水シートの張替え等で、費用が掛かるなと思っていたところ、4月に、築20年〜25年の間での「巡回訪問」の連絡があったメール右矢印電話

営業さんから、これまでの「30年の無償点検(以後は5年毎有料)」から「60年の無償点検」等に変わった話しを聞いた後は、「お風呂やトイレのリフォーム」の提案がなされた。
現在、築22年🏠
30年の時に、外壁塗装等と一緒にリフォームをしようとすると、費用がかさむ事になるとの事札束
営業さんから提案をされた内容では、今の状況にほぼ満足しているので、見積金額と照らし合わせてもキョロキョロ

1階のトイレは、17年前に自分の父親が亡くなった後に他社でリフォームをしたので、自分としては、2階のトイレ位はリフォームしても良いかなはてなマークと思うくらい口笛

嫁ちゃんに話したら、関心を持つかもね。

あららビックリマーク
お仕事から帰った嫁ちゃんに、営業さんからの提案書を見せたら、関心が高い!?

5月半ば過ぎに、名古屋市の則武に有る展示施設を見せて頂きながら、お風呂と洗面所に1・2階のトイレのリフォーム決定。(自分としては、1階のトイレは、便器の交換だけでも良いかなと思いましたが🚽)

まあ、嫁ちゃんが良いのならウインク

2階トイレのリフォーム前カメラ











先ずは、7月5・6日で2階トイレのリフォームですレンチ

玄関外から2階の階段(快段)及び、


トイレまでの道のりを「養生」


されてから、便器や壁紙等の撤去をされ、


1日目の作業が終わったのが、18時半近く。
嫁ちゃんがお仕事から帰宅した後でした。

リフォーム後カメラ














便器への給水管を利用して、独立した手洗いが付きました🚰
便器・壁紙・床・換気扇・照明など全て変わりましたニコニコ

便器用リモコンの設定はお聞きしましたが、取扱説明書は無い感じ!?

便器の蓋の自動開閉が出来ていない感じはてなマーク … なかなか閉まらない笑い泣き

TOTOのホームページから取扱説明書を検索しましたが、蓋の裏側に貼ってある修理等の表示のPDFファイルしか出でこない。
リモコンの裏を見たら、『詳しくは説明書参照』の文字があった。 … 説明書をもらっていないので、月曜日からの浴室等と1階トイレの工事の時に、ハウスメーカーの監督さんに聞かなきゃ。 (他にも2点ほど確認が!!


次は8日から、浴室と洗面所のリフォームが始まります🛀