介護・認知症に関心のない方は、スルーしてくださいm(_ _)m
7月8日から『経鼻経管栄養法』をしている嫁ちゃん母様。
8日に嫁ちゃん実家のポストを見たら、8月31日で要介護認定が切れるそうで、7月中に要介護認定申請をするように通知が来ていた📪
10日に嫁ちゃん実家市役所へ行き、申請をしてきました。
担当者さんからの質問に、3月中旬にグループホームから精神科病院に入院し、1ヶ月後にグループホームを規約により、退去になった。
5月2日から、介護医療院に入っている。
そして、一昨日8日から経鼻経管栄養法になったことを伝えました。
後は、介護医療院のケアマネージャーさんと調整をして介護認定調査をしてくれるそうです。
その後も毎週土曜日に面会に行っていますが、7月22・29日の面会時には、眠ったままでした😣
この時に身体右側の『褥瘡(じょくそう・床ずれ)』の話しが有り、エアーマットを使用する事にしたとの事。
8月5・12日の面会時には、目を開けてて、声にもなんとか反応をしていた😄
ただ母様がなんと言っているのか、聞きづらい![]()
18日に介護医療院から嫁ちゃんに電話があったそうで、『褥瘡』についてでした。
19日の面会の際に、医師からの話しがあるとの事。
19日に病室に行くと、直ぐに看護師さんから「ここでレントゲンを撮るので、しばらく外で待つように」との事。
レントゲン撮影後しばらくしてから、ナースステーション前に呼ばれて、医師からの説明を受けました👨⚕
身体の左右に『褥瘡』が出来て、特に右側が酷いとの事。
ここ3日ほど熱が続いたので、肺炎の確認をする為にレントゲンを撮ったが、肺の状態は変わらないので、熱は『褥瘡』によるものかも知れない。
抗生剤で、対応をするとの事。
なお、今日は熱はひいているとの事。
との説明の後に、「看取り計画書」と「インフォームドコンセント書」に、サインを求められて嫁ちゃんがサイン![]()
その後に面会に戻りましたが、この日も目を開けませんが、嫁ちゃんが手や顔を触りながら話しかけると、少しは反応をしてました![]()
この夜に嫁ちゃん兄様から嫁ちゃんに定時連絡があったので、電話から戻った嫁ちゃんに、「看取り計画書」にサインをしたことを伝えたかを聞きましたが、話さなかった様です![]()
・・・兄様の入居している施設内で、『新型コロナ』が発生中で、大変だから話さなかったって![]()
世間的には新型コロナ以前に戻った事になっていますが、母様の面会も体温測定や記名にマスク😷に時間![]()
まだまだ介護施設での制限は続いていますので、自分達も注意しなきゃです😅
20日の19時頃に介護医療院から着信![]()
母様がもどしたので、経鼻経管栄養法を中止して、点滴に切り替えた上で、酸素マスクを着けたとの事![]()
直ぐには行けないので、翌日朝に行くことに🏥
今日21日、名古屋方面へ向かう通勤ラッシュの中、8時に介護医療院に到着![]()
![]()
看護師さんから、血中酸素濃度が落ちた事など簡単に説明を受けて、今は落ち着いているらしい。
この後にレントゲンを撮るとの事。
直ぐにどうこうなることは無さそうなので、お仕事が休めない嫁ちゃんは、8時45分に医院を出て、自力で出勤![]()
(30分の遅刻だった様です。)
自分はレントゲン撮影を待ちます。
9時過ぎに病室でレントゲン撮影をして、
(撮影をする為に、母様の身体を動かしているのか、うめき声が聞こえたので、ちと病室を除きに
)
撮影後、そのまま医師について1階待合室へ![]()
診察室に呼ばれて、誤嚥した時のレントゲン写真と比べて、悪くはなっていないので、状態の悪化は、『褥瘡』など全体的に体力が落ちている事が考えられるので、このまま「点滴と抗生剤」の治療になるとの事。
今日とは違う医師(担当医)から、前に経鼻経管栄養法の説明を受けた時に、点滴だけだと長くて3ヶ月位と聞いていると話したら、体調が良くなれば、経鼻経管栄養法に戻れるとは言われましたが、多分難しいのかな![]()
![]()

