介護 80 (グループホームの退去) | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

介護・認知症に関心の無い方は、スルーしてください笑い泣き




3月15日に、グループホームから精神科の病院に、入院した嫁ちゃん母様👵

その後週1で面会に行っています。
初めての面会時の第一声が、「殺される〜。助けてくれ〜。」だったのですが、その後は大丈夫そう笑い泣き
でも、グループホームの様な介護施設では無いので、一人ひとりにかまってくれないのでしょうね。

そんな4月14日に、グループホームの施設長さんから嫁ちゃんに電話が有ったそうです。

5年前に母様がグループホームに入居した時は、個人経営だったのが、今は大手の傘下に。

施設長さんからの電話では、
「病院のケースワーカーさんに会ってきて、機械入浴などが必要な事から、グループホームに戻る事は難しい。
今の親会社の規約では、1ヶ月を過ぎたら退去を求める。」との事。

ようは、グループホームから退去してくださいとの事。


やっぱりでしたねえーん

4月15日の午後に、嫁ちゃん母様の面会。
面会室で、おやつも可能ですニコニコ


なんとか元気の様ですが、右手に『手袋』をはめたままでした。
介護の時に、母様が、「つねったり」するので、手袋をする事は聞いていましたが、面会の時にも着けてきたのは、今回が始めてでした。
(左手には着けていませんが、左手を使わないからかなはてなマーク


昨日16日の朝に、本日の予定を嫁ちゃんに聞いたら、資源ゴミ出しの他、特に無かったのに、資源ゴミを出しに行った後の10時位に突然ビックリマーク
グループホームへ電話して、行ってみると口笛

結果そのまま、部屋の荷物を持ち出す事にびっくり

5年前に荷物を運んだ時は、「ヴォクシー」だったのが、今は「シエンタ」車
しかも複数回に渡って荷物が増えていったのに、1回での運び出しは難しいかなと思っていました。

パイプ式の洋服掛けに、未使用の防水シートや使いかけの尿漏れパッド等をグループホームでもらってもらえるとの事で、持って帰る荷物が少しは減って、何とか1回で詰め込めましたニヤリ


後から嫁ちゃんが、使っていた防水シートももらってもらえたみたいと言ったけど、もう荷物の下の方😓 … 生活保護で入居の方もみえるので、使い道は有るらしい。

クルマに詰め込んだ荷物は、嫁ちゃん実家に運び込みましたが、そろそろ『生前整理』を考えないといけないのでは😣


病院に入院する時に、「ケースワーカー」さんから、転居先が決まらないまま退院をさせる事は有りませんと言われましたが、この先どうなるのか?全く判りませんえーん

さて、入院1ヶ月病院
2ヶ月後には、どうなるのでしょうはてなマークはてなマークはてなマーク