今年4月1日から
自転車に乗る際は、全ての人に「ヘルメットの着用が、努力義務化」されました
… 愛知県では条例で2年前から努力義務になっていましたが😅
2019年に「サイクルベースあさひさん」で購入した、パナソニックの『オフタイム』🚲
懸命にペダルを漕いでも、時速20km程度しか出ません
(乗鞍の坂を降りてきた時は50km超えてたかも
)
しかも昨年4月からの1年間で、片手位しか乗っていない
速度も出ないし、たまに乗るときは、歩道の端をゆっくり走らせていただく程度なら、ヘルメットはいらないかな
と思いましたが、まあ規則だし、令和5年度も一宮市からの『補助金』が有るらしいので、購入しようかな。
補助金は、「予算の範囲内」らしいので、早く申請しないと、4月で予算が終わるかも

と思い、3月末時点の計画では、4月3日にヘルメットを購入しようと思っていましたが、『眼科受診』を優先したので、昨日4日に「サイクルベースあさひさん」へ

お店に入り、店員さんにヘルメットの売り場を聞いたら、「2階ですが、大人用のヘルメットは残り3個しかない」との事。
年明けから売れていて、入荷もなかなか無いらしい。
そう言えば、ニュース📺でも品物が無いって言っていましたね。
出来れば6〜7千円位のと思っていましたが、売り場へ見に行ったら、8千円位の帽子タイプのが1個と、スポーツタイプで大きさ違いの1万1千円位のが2個置いてあった
折りたたみ自転車的には、帽子タイプと思い、試着をしたところ、我慢出来ないことは無いですが、長い時間被るには、ちときついかな
スポーツタイプの大きめの方を試着すると、ちょうどいい
う〜ん
税込11,800円かぁ〜
物も無いし、申請が遅れると補助金の2千円が無くなるかもなので、これにしよっと👷
補助金申請書に、お店の証明印を押してもらって一旦帰宅

申請書の記載と、領収書(レシート)のコピーをとって添付。
折り返し、市役所へ向け出発

11時42分に市役所駐車場に着いて、補助金の申請を無事に終えました
その際に、担当者の方から、「申請件数が多いので、振込が6月になるかも知れません」と。
受付開始が4月3日からで、4日の申請でしたが、郵送での申請も出来るので申請が多く集まっているのでしょうね😅
「予算が無くなった」とは言われなかったから、取り敢えずヘルメット代金は2千円は助かりそうです
付属品に「ツバ」が有ったので、付けてみた👷♂
軽くて、楽に被れてちゃんと調節も出来るので、これで良かった
ちなみに、嫁ちゃんも、後ろのダイヤル調整により、きちんと被れた様です
おや
今まで無いですが、今後ふたりで自転車に乗る時は、
自分は、バイクの「フルフェイスメット」かぁ(笑)
新型コロナも落ち着いて来たので、これからはもう少し自転車に乗って体力維持を考えなきゃですね😣








