眼鏡 | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

今使っている『眼鏡』は、運転免許証更新に併せて2年前(2021年)の3月に作った👓


20年近く前から何故かはてなマーク😅 それまでの5年から3年ごとに運転免許証を更新(😂)していたので、その度に眼鏡を作って来ましたが、今の運転免許証の有効期間は、「5年」車(まだ青ですが)


今年に入ってから、運転の際に、案内板などが見にくいと感じて来て、まだ3年ある運転免許証の更新まで持たせるのは無理かなと感じた。

その為、今使っている眼鏡を含めて3年毎に3本作ってきた『メガネの赤札堂さん』ヘ、2月19日に行ってきました。


機械での測定の後、検査員さんからは、右目は前回と変わって無く、左目の老眼が進んで、近視が和らいでいる感じと言われ、席を隣に移ってレンズを差し替えながら見え方を確認しようとしますが……

左目で見る際に、見え方が白くなって来るので、レンズが曇っている旨を検査員さんに伝えると、「曇って無い」とビックリマーク

このやり取りが2回あり、そのまま見えたかどうか判らないままに検査終了!? … 日曜日で、お客さんがいっぱいだから時間がかけられないのでしょうねチュー


結果、右のレンズは、今と同じで、左は、1段下げて乱視対応を入れるとのこと。



赤札堂さんのコマーシャルでは、「レンズ無料」をうたっていますが、「レンズのゆがみ」を減らした物と、キズ防止を付けたので、フレーム代プラス12,200円で、計38,000円。


「赤札堂さん」を出た後に、手で目の左右をふさぐとビックリマーク

右目では、15m位前方を走るクルマのナンバープレートがはっきり見えるのに、左目では、10m位のが判別出来ないびっくり

びっくりでした!!



さて、翌週日曜日の2月26日に、『新しいメガネ』を受け取りに行きました。

メガネを掛けて掛け具合を確認されて、そのままで合っていると言われたあとに、手で左右を隠して見たら、左側がなんか見にくい👓

その旨伝えたら、「左側の度数が変わっているので、様子をみてください」との事。

なお、度数に関しては、半年間の保証が有ると言われた。保証書には1年と有りますが、フレームの事の様ですね。


上:新しく作った眼鏡
下:今まで使っていた眼鏡



赤札堂さんを出て、新しいメガネで、左右を隠して前を見ると、前の眼鏡と同じ様に、右は15m先のクルマのナンバープレートがはっきり見えますが、左は、10m先は判別出来ず5m先でもぼやけた感じびっくり


家に帰って、これまでの眼鏡と掛け比べて見ましたが、30m位先の看板の文字の見え方が、左右共に変わらない👓😣

間違えて、左側のレンズの度数を前のと同じにしたのでは無いかと思える位あせる


赤札堂さんで、4本目のメガネですが、これまでの3本は、すぐの免許更新で左右共に『0.8以上(大型免許対応)』だったので、今回こんなに見えないのは驚きビックリマークビックリマーク


とりあえず1週間はめましたが、やはり左側が見ずらいので、3月6日に赤札堂さんへ車DASH!

(前回日曜日で混んでいて検査時間が取れなかったかと、今回は平日にしました。)


左側の状況を伝えて、左目の再検査目

前の度数と新しい度数を見比べますが、変わりませんショボーン

検査員さん(店長かな)が、何を言うかと思ったら、前と同じレンズにしましょうかと(@_@)


『見づらいから新しく作るのになんて事を言うのでしょう❗❔』


再度、レンズを差し入れして、乱視の度数も変えて、何とか見えるところで決定チュー


昨日13日に電話が有ったので、受け取りに行きました👓


・ ・ ・

今回のメガネが合っていても、次回からは、『赤札堂さん』は止めて、レンズ代が有料でもちゃんと検査をしてくれそうな、『キクチメガネさん』にします。

2〜30代の頃は、「キクチメガネさん」で毎年の様に作っていましたが、視力の悪化により1本で10万円越えになったので、「少し安い眼鏡屋さん(キクチメガネさんで10万円が7万円位に)」に変わり(その頃から遠近両用になったかな。)、8年前にもっと安い「赤札堂さん」に変わっていました。

・ ・ ・


メガネをはめて、店内を見渡すと、左右の見え方にバラツキが有りますが、左側が前よりは見えるかな。


家に帰って、前回と同様に、看板を今までのメガネと見比べると、新しいのも左側が少しボヤけるものの、今までよりはマシかな程度。


もう、赤札堂さんは諦めましたプンプン

これで3年後の免許更新までは持ちそうも無いかなと、嫁ちゃんに言ったら、待たずに直ぐに作っていいよってニコニコ


家の中では、今までのより見やすくなっているので、少し様子を見て、『キクチメガネさん』へ行くかを判断します。



上にも記述しましたが、これまで赤札堂さんで作った3本のメガネが問題が無かっただけに、今回は残念汗汗


老化によって、安売りを宣伝しているお店では、視力を合わせるのが難しくなったかな😥はてなマーク