僕のギア好きがマニアすぎて
いよいよ変態かなぁと我ながら感じる💦
その上での現時点でのシャフト重量の結論を
備忘録的に書いてみようかと。
ちなみに僕は典型的なヘッドスピード40位
アマチュアゴルファーを想定して。
■重量
※ちなみにこれはあえてカット後の
シャフト重量のみで考えた場合の数値
46〜44.5インチ カーボン 57g±2g
44〜42.5インチ カーボン 65g±2g
42〜40.5インチ カーボン 73g±2g
40〜38.5インチ カーボン 80g±2g
スチール 90g±2g
38〜35.5インチ カーボン 88g±2g
スチール 98g±2g
※ちなみにアイアンがノーマルロフト時想定。
40〜38.5インチのUTにあたる長さで
カーボンかスチールに迷う所は、
ヘッドスピード不足とかで番手毎の
飛距離の階段が出なかったり、
球の高さが上がりきらない時に
カーボンにしたら良いと思う

例えば、だいたいの人が4番アイアンは
球の高さが足りなくて5番アイアンとの
飛距離差が出ないから
4UTか7Wにするわけで、
4UTにスチールシャフトにして球の高さが
確保できて5番アイアンとの飛距離差が
ちゃんとでるなら→90g 38.5インチのスチール。
これでもまだ高さ・飛距離差が出ないなら
カーボンにして→80g 39インチのカーボン。
更にこれでもまだ高さ・飛距離差がでない
なら、7Wでカーボンシャフトにして
73g 42インチのカーボンシャフト。
てな具合にするべきかなーと

研究するのが楽しすぎる今日この頃です。