本日も練習(アホですね~💦)

 

ドライバーの方向性が良くなってきてニヤニヤ

 

どんなミスがどの位の頻度で出るか

 

動画を撮って自己分析真顔

 

真ん中の250ヤード看板をフェアウェイ

 

ど真ん中と仮定して狙って打つ真顔

 

 

 

1球目 方向性は良いがアッパーに入りすぎ💦

2球目 フェードで方向を合わせ良かったかな真顔

 

 

 

3球目 これも方向性は良いけどまたアッパー💦

4球目 これは満足かなとニヒヒ

 

 

 

5球目 球筋は良いけどちょっ💦💦

6球目 クソフック炸裂💦

 

 

この後はさすがに連続打ちで調整できてしまい

 

良いショットだったけど参考にならず滝汗

 

 

 

 

 

全然アカンやン💦!

 

 

コースで14回打ったとして1ミスくらいに

 

したい今日この頃です。

いろんな人のラウンド動画を見てて

 

80台と90台の違いを分析真顔

 

 

80台と90台の人の違い↓

 

・ティーショット安定

(でもOB2発くらいで隣コースからとかはある)

 

・140ヤード以下だとグリーンに結構乗る

 

・だいたい2パット(35~38)でおさめる

 

 

 

更に70台と80台の人の違い↓

 

・ティーショット更に安定

(でも隣コースからとかは無くは無い)

 

・170ヤード以下でも結構グリーンに乗る

 

・パット数は多少良いのかな?(33~37)

 

・リカバリー力がハンパない!

 

 

これで見ると80台は僕でもなんとかなりそうな滝汗

(た・・・たぶん💦いやいやどうだろう・・・💦)

 

 

僕が考えてるのが70台の人を目標に練習すれば

 

平均スコア80台にとりあえずなれんでは??とニヤニヤ

(まぁそれが超ムズいんだけど💦)

 

今、努力できそうな所で

 

・ドライバーティーショットの精度

・170ヤード以下の精度

・パットの精度

 

170ヤード以下の精度には4UTが必要か・・・

 

滝汗

 

そろそろ4Uを本気で考えないといけないと

 

思った今日この頃です。

僕の飛距離でいうと

 

GAPR 5U 155~160ヤード

 

GAPR 4U 165~170ヤード(たぶん)

 

GAPR 3U 180~185ヤード・・・??

 

GBB サブゼロ 3W 200ヤード前後

 

GBB サブゼロ 5W 180~185ヤード(たぶん)

 

 

 

 

真顔(ショボいね💦)

 

 

 

 

 

ここで考えたのが

 

5Wか3U・・・どっちだ?滝汗

 

まず今の腕で180ヤードはグリーンを

 

狙わない!(む・・・無理💦)

 

ドッグレッグかセカンドショットとかで

 

200ヤード以上だとヤバい💦とかの場面で

 

使うと考えた場合・・・

 

5Wは間違って良い当たりして風がフォロー

 

だとすれば・・・越えそう💦

 

 

3Uはキャリーが低いランで稼ぐから

 

思う以上にプラス20ヤードとか・・・ないかと真顔

 

今考えてるセッティングが

 

1W 3W 4U 5U 6I~PW 50° 54° 58° PT

 

これに5W or 3UTで滝汗

 

かなりの精度で5Wがうまくコントロールできるなら

 

別として💦

 

ただ・・・3Uは前にダメだった経験が・・・💦

 

もう一度3Uにチャレンジしたい今日この頃です。

昨日も練習場へ(すっきやなぁ💦)

 

実はあることを確認したい事があって真顔

 

前回ラウンドでドライバーの方向性が

 

劇的に良くなったのは、あることを意識したから真顔

 

ちなみによく言われる

「ドライバーが良いとアイアンが悪い」

「アイアンが良いとドライバーが悪い」

 

これの原因では?真顔と。

 

 

まずアイアンはボディターンを意識して

 

テイクバック→トップ&切り返しの後

 

まず腰を捻転させボディターンを先にはじめて

 

ダウンスイング→インパクト→フォローの

 

いわゆる教科書通り真顔

 

 

ドライバーは・・・あえて・・・

 

先に腰の捻転をしない!

 

トップ&切り返しからダウンスイングと腰の捻転を

 

同じタイミングで行う・・・これって・・・

 

いわゆる手打ち!なのかな?滝汗

 

 

理由はですね

 

「縦振りと横振りの違い」

 

 

この腰の捻転とダウンスイングを連動させる時の

 

タイミングのズレ!

 

これが方向性を悪くする原因では?と考えたから!

 

 

僕が疑ったのが

 

「UT~ウェッジまでの縦振りクラブは腰捻転が必須だけど

(クラブを下に打ち込むダウンブロー・ロフトを立てるハンドファーストだから)

 

横振りクラブ(ウッド系)は腰の捻転をさせない方が

(レベルスイング・アッパースイング)

 

イイのではないか?」と真顔

 

腰の捻転は僕みたいなスーパーアマチュアゴルファーが

 

横振りすると肩が開いてトップしたり、ウッドみたいな

 

長いクラブではタイミングがズレやすくフェースの向きを

 

管理しずらい💦真顔

 

でもこれでドライバー飛距離が出ないかというと

 

そうでもない!ニヒヒ

 

一般的に手打ちだと球が捕まえられなくなって

 

スライスしたりして飛距離ロスするけど

 

これがある程度打てるようになると

 

ヘッドスピードが上がる事での捕まりとか

 

テイクバックでフェースをシャットに上げる事などでの

 

捕まえ方とかで、どうにでもなる!

 

しかも弾道的にはストレートかフェードの打ち方

 

なので左が怖くないので結構ひっぱたける!から

 

飛距離もちゃんとでる!

(その変わりしっかり打たないと飛ばない💦)

 

そこで横振りでそうならばとフェアウェイウッドも

 

同じなのか?と考え、このドライバーの打ち方で

 

フェアウェイウッドを打ってみたくて行ってきたニヤニヤ

 

結果・・・やっぱり打てる!!!

 

ウッドとアイアンを同じ打ち方では・・・無い!

 

そうなるとシャフトの属性が変わるのかな?

 

ゴルフが奥が深いな~と

 

思う今日この頃です。(今後も検証しま~す)

おとといのラウンド反省真顔

 

・ドライバー 

 

グリップをMCCマルチコンパウンドにかえて

image

 

下巻テープ2重+ヘッドの鉛2.5g外しで

 

C6.3バランス がハマったのか

 

方向性は特に問題無かったけど

 

本音は飛距離が・・・

もうちょい欲しい💦

 

結構ちゃんと振って230ヤード前後がほとんどで

 

240ヤードあればセカンドショットが

 

ダイブらくそうニヤニヤ(これは・・・SIMか・・・)

 

 

・5UTとアイアン

image

image

これがスコアに直結ニヒヒ

 

160ヤード以下ならギリギリグリーンには

 

乗せられるようになったのがデカい!

 

ただ、GAPR Hiの4Uを買い足せば

 

170ヤードまでのせられそう・・・要検討!

 

 

・フェアウェイウッド

image

これ・・・イカンかった💦

 

ちょろ1回 ・ 方向性バラバラ

 

3回使ったけど不安になり後半封印滝汗

 

 

・アプローチ(ウェッジでの)

 

青エボ6Sを刺した変態ウェッジ54ド

ボーケイ TVD R-C-Cウェッジ(2011)

image

効果絶大!

 

1回だけライをちゃんと見ず打ってミスったけど💦

 

それ以外は方向性良し!でもまだ慣れてないせいか

 

縦の距離感がじゃっかん合わなかったから猛特訓

 

しないと!

 

それと50ドのボーケイ 2017 フォージドウェッジが

image

どうもイメージより左に行く滝汗

 

後半は右狙いで調整して打ってたけど

 

気持ち悪いから変えたい病が・・・💦

 

 

・パット

 

前回同様イーデルパターが信頼感がでてきたニヒヒ

image

38パットで僕としてはかなり良くなったんだけど

 

実際このパット数ではショボすぎ滝汗

 

35パット以下にする方法を考えねば・・・

 

 

・ボール

 

スネルゴルフのMTB Xを今はエースボールにしてるけど

image

もう少し打感が硬い方がパットにいいのかな~悩み中💦

 

 

 

 

まとめると・・・

 

クラブとして変えようかな~~~と思うのが

 

1W 3W 4U 50°ニヤニヤ

 

 

練習量・練習方法を見直さないとイケないのが

 

パット と アプローチ 真顔

 

まだまだやらなければならない事が多い

 

今日この頃です。

2019年9月28日にラウンドデビューして真顔

 

今月でまる2年!ニヤニヤ

 

初ラウンド 人生初ティーショットが↓

 

 

この時はこんなにゴルフにハマるとは

 

思いもしなかったびっくり

 

たしか初ラウンドでは

 

空振り!して「今の無し無し💦」とか


バンカーでおもっきりソールしてて


後でペナルティになる事を知ったり


とかあったから

 

ウソスコア131💦だったから実際はたぶん135くらい滝汗

 

この2年はホント、ゴルフにどっぷりで

 

コロナもあって仕事も家族サービスも自粛自粛に💦

 

逆にゴルフにガッツリ!集中しまくりだった(笑)

 

これからもず~~~~っとゴルフライフを

 

楽しみたいと思った今日この頃です。

本日、はじめて行くコースでのラウンド結果ニヤリ

 

 

89!またまたベスト更新!

 

正直・・・自分でビックリ滝汗

 

今回、微調整のドライバーがとても良く!!

 

OB無しニヒヒ

 

ほとんどフェアウェイニヒヒ

 

平均飛距離220~240ヤードニヒヒ

 

C6.3バランス グリップ変更が・・・

 

大当たりニヒヒ

 

 

NEW ギア のボーケイ TVD R-C-Cウェッジも

 

絶大に良かった!!びっくり

 

1回だけ、ふかふかのラフの上にのった球を

 

普通に打ってしまい💦下をすくってショート💦

(50ヤードアプローチ)

 

これだけびっくりそれ以外は全てナイスオン!びっくり

 

とにもかくにも前回に続き

 

ベストスコア更新!(94→89)

 

90ギリ!が達成できてよかった

 

今日この頃です。

明日ははじめて行くゴルフ場でラウンドニヒヒ

 

ただ・・・ひとつ心配が💦

 

僕の地元でイチバン・・・

 

グリーンがムズいらしい💦

 

パットが苦手な僕にはとても不安滝汗

 

前回、ようやくベスト更新をしたから

 

また100叩きでやられないか心配滝汗

 

一応、今回初投入のギアが

 

ボーケイ TVD R-C-Cウェッジ 54°

image

50ヤード以下は全てこれにかかってて

 

スコアに直結する重要クラブニヤリ

 

更にグリップ変更&バランス調整の1Wニヤリ

image

なんとか良いスコアであがりたい

 

今日この頃です。

時々耳にする「クラブMOI値」

 

クラブの「振りやすさ」や「振り感を揃える」

 

それを数値化したモノらしい真顔

 

昨今のドライバーはその数値がかなり

 

大きすぎる!らしく滝汗

 

2800~2850kg-cm2とかだと滝汗

(これがどんなモノなのか💦)

 

結構クラブMOIマッチングをした人の

 

数値を見ると2700~2750前後が適正とかが

 

多いみたいで数値がデカすぎると

 

「振り切れない」とか

 

「一生懸命振らないとイケない」とかの

 

弊害があると真顔

 

 

僕が最近、思うのは・・・

 

ドライバーはホント・・・

 

扱いズライクラブ💦

 

と思う滝汗

 

 

長さなのかバランスなのか重量なのか

 

とにかく他のクラブに比べて極端に

 

ミスがでやすい💦(へ・・・ヘタだから滝汗

 

それを感じて今の1Wは0.5インチバットカットして

 

44.72インチ 300g C8.1(2.5g鉛付き)の短尺仕様ニヤニヤ

 

 

これの鉛を付けてないとC6.8になってて

 

「バランスが軽いとイカンのかな~」とか

 

「バックスピン量が減るといいな~」と適当に思って

 

ソールのフェース寄りに張ってた真顔

 

でもなんか・・・違う気がする💦

 

 

クラブMOIマッチングをした人のアイアンの数値を見ると

 

バランスが0.3~0.5ずつ少なくなってフロー

 

してる感じ真顔

 

結果論の数値なんだろうけど、それでも

 

MOI値がイチバン大きいであろう1Wが

 

一般的に標準といわれるD0~D2とかは僕には

 

ヘッドが効き過ぎていると思う💦

 

 

僕がなぜか上手く打てる

 

テーラーメイド GAPR Hi 5UTが

 

KBS70Rのカーボンだからスチールシャフトと

 

カーボンシャフトの何らかの振り感の違いが少ないと

 

考えると(キックポイントとか素材が違うから無いとは言えない)

 

 

GAPRは39.85インチ 365g D0.9 

 

ここから長さが1Wと約5インチ違うから

 

1インチでバランスが1ポイントとザックリ考えると

 

5ポイント真顔

 

現状1Wと5UTとの差が「2.8ポイント」

 

これでは振りにくいのでは?💦と滝汗

 

なので・・・

 

さっき注文してたグリップが到着したので

 

それをはめる時に下巻テープを2重にして

 

2.5gの鉛をはがして

 

301g C6.3 にしたニヤニヤ

 


 

1gとか何ミリとかでMOI値って結構変わる

 

みたいなのでホント微妙な調整なんだけど💦

 

良い球が打てるか楽しみな今日この頃です。

昨日の試打でSIMマックスとSIM2マックスを

 

打ってみて思った事真顔

 

これ以上ってあるの??

 

ルール規制とかがあるから

 

CT値もMOI値も低スピン化も・・・

 

もう、限界ではないか??

 

滝汗思う。

 

 

いろいろ調べるとSIM2が正常進化をしてるけど

 

初代SIMシリーズも凄く良くできて

 

パフォーマンスもかなり良い!

 

比較すればSIM2の方がやっぱり少し良いけど

 

使い始めたら、もうドライバーを・・・

 

買わなくてよくなるの?滝汗

 

これって・・・ちょっと切ないような・・・

 

 

だから、この先の楽しみを残す意味と

 

お財布に優しくなってるのを考慮して(こっちか💦)

 

初代SIM 買います滝汗

 

おそらく3モデルの中で「MAX D」かとニヤリ

 

数値上でなので最終的に試打をして

 

決めるけど、ほぼ確定かとニヤリ

 

 

今後も楽しみながらクラブ探しをしたいと

 

思う今日この頃です。