この前のラウンドの反省真顔

 

・バンカー脱出がヘタ滝汗

 

・1Wのティーショット崩壊滝汗滝汗

 

 

この2つ笑い泣き

 

 

まず、バンカーなめすぎてた!笑い泣き

 

今まで「バンカー得意」くらい勘違いしてて💦

 

この前のコースではその代償に

 

11打の大叩きホールが💦💦(脱出に3打💦)

 

 

それと何より1番の敗因は・・・

 

ドライバーティーショットだけど・・・

 

イイワケとして・・・なんと・・・

 

5ホール目から腰痛!滝汗滝汗滝汗

 

いつも前々日に最終練習して前日は練習に行かないんだけど

 

この時は前々日にイケなくて前日練習に・・・滝汗

 

これがイカンかった💦

 

 

スタート前から「ちょっと腰が張ってるな~💦」と

 

思ってたけど大丈夫だろう~と高をくくってたら

 

前半の5ホール目に・・・

 

「ヤバいかも・・・💦」ってなり

 

その後は腰痛にビビりながら振ってたけど

 

案の定、ダメダメで💦

 

せめてカート乗り入れできるゴルフ場なら

良かったんだけど出来ない所で💦

 

とにかくドライバーが右に右に💦💦

 

久々にOB5発!笑い泣き

(これ、いつぶり???)

 

実はラウンドが終わったこの2日間

 

腰痛にノックアウトされてた滝汗

 

腰はゴルフの要なので絶対に悪化

 

させないようにせねばと思う今日この頃です。

本日ラウンド笑い泣き

 

結果・・・

 

そんなにゴルフは甘くない!笑い泣き笑い泣き

 

痛感した1日でした笑い泣き

 

反省点を数えれば・・・

 

山のごとし!

 

厳しく楽しかったラウンドだったと

 

思う今日この頃です。

 

※でも天気も良くて楽しかった~~!

今日はラウンド!笑い泣き笑い泣き

 

いつもラウンドの日は楽しみすぎて

 

だいたい2~3時起床 笑

(遠足子供すぎ爆  笑

 

のはずが・・・

 

今日はかなりグッスリ寝れて

 

4時起床真顔(十分早いけど💦)

 

 

今までは

 

「なんとか良いスコアでまわりたい!」とか

 

「こんだけ練習したのにミスったらどうしよう💦」とか

 

期待と不安が入り混じってた感情が

 

 

今日は・・・なんか・・・

 

 

「ちゃんと自分のゴルフをしよう!」と

 

 

自然にそんな言葉が頭にうかんだ真顔

(かっこつけすぎだな~~ 笑)

 

 

なんとなくスーパーアマチュアゴルファーとして

 

第2ステージに来たような感じかもニヤニヤニヤニヤ

 

とにもかくにも楽しみすぎる

 

今日この頃です。

 

僕があまりに熱心なので感化され

 

今年1月からゴルフをはじめた実兄真顔

 

はじめは一緒に練習いったりしてたけど

 

気合いが入りすぎたのか

 

3月に持病の「ぎっくり腰」を再発滝汗

 

それから2ヶ月間くらいリハビリやら

 

なんやらで、6月くらいからゴルフ再開ニヤニヤ

 

また一から練習やり直しだと滝汗

 

それでも頑張って週に2回は練習して

 

しかも結構マメにアプローチ練習場で

 

芝からの練習もしたり(これ大事よね~~)

 

そしてようやく今月15日は兄の友人達と

 

ラウンドデビューだと笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

今までの練習の動画もちゃんとマジメに

 

録画しながらしてて、僕も見たけど

 

かなり良い感じ!ポーン

 

目標は130叩かないことって行ってたけど

 

あの感じだと「120きるんじゃね?」と思う真顔

 

まぁでもパット次第だけどニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

結果が楽しみすぎる今日この頃です。

あさってラウンドが楽しみすぎる最中・・・

 

昨日・・・50°ウェッジを購入💦

 

僕の周りだけで大流行のあれ・・・

 

※この受け!と打感、バウンス、重心がどれも最高!

 

ボーケイ TVD R-C-C(2011)ニヤニヤ

 

 

これの54°を以前購入して青エボ661Sをさした

 

世界に1本の変態ウェッジが僕のアプローチの

 

生命線であり最高すぎるので・・・

image

image

 

 

残念ながら今の50°がボーケイ 2017 フォージドが

 

image

 

どうしても・・・イメージより左にいく感じがダメで・・・滝汗

 

恐らくあさってのラウンドがボーケイフォージドの最後の日😢

 

しっかり打って終焉の美を飾らせてあげたい

 

今日この頃です。

あさって10/5は・・・ラウンド!ニヤニヤ

 

1回行った事がある所で(今年3月で103💦)

 

広々としていてとってもキレイな場所爆  笑

 

ただ・・・

 

池越え滝汗

 

コース沿いに池滝汗滝汗

 

池・池・池の・・・滝汗滝汗滝汗

 

池満載コース笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ここ半年位の成長が試される大事なラウンドニヤニヤ

 

前回、幻の89が・・・

 

夢で終わるか、確信に変わるか

(大げさすぎ 💦 笑)

 

なんとか90ギリ!

 

欲を言えば・・・ベスト更新したい!!

 

とにもかくにも楽しみすぎる今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

この前奇跡的に出たベスト89滝汗

(79ならまだしもギリ89て💦)

 

友達や後輩がなんか勝手に

 

情報拡散・過大広告・情報漏洩しまくりで💦

 

なんか、上手い人達から最近やたら

 

ラウンドのお誘いが増え・・・滝汗

 

ヤバい・・・💦

 

「上手いんでしょ~行こうよ~」

 

いやいや💦

 

「クラブ詳しいんでしょ~俺のクラブ選んでよ~」

 

いやいやいや💦

 

「すごい練習してるんでしょ~」

 

それはしてるけど真顔きっぱり!

 

 

いやいや・・・いやいやいや・・・

 

 

 

 

 

 

 

へ・・・ヘタだから!!💦

 

 

 

 

絶対、次はボロがでるから!滝汗

 

 

変なプレッシャーが嫌だな~と思う

 

今日この頃です。

 

※ちなみに昨日、僕の事務所で21時スタートで

友達2人とゴルフ座談会で1時解散で眠い💦

前回の続きで

 

ようやく自分で納得できそうな

 

クラブ全体のシャフト重量真顔

 

それに伴い総重量真顔

 

恐らく僕に合ってる重量はコレ

※シャフト重量はカタログ値

※総重量は僕のクラブの実測

 

1W VG3 2018 エボⅣ569S

シャフト59g(総重量301g※44.72inc)

 

3W ヘッドはたぶんGBBエピックサブゼロ

シャフトも569Sの予定で43インチ

総重量315~319gだと予想真顔

 

5W (3Uと悩み中だけど💦)

ヘッドは3Wと同じでエボⅣ661S 42.5インチ

総重量326~330gが良いと思う真顔

 

 

今もってる5Uがもともと純正の状態で

39.85インチ 362g D1.3だったのを

グリップとか下巻テープで調整して

365g D0.9

 

3U 4Uが予想値で

 

3U 40.75インチ353g

4U 40.25インチ359g

 

これをグラフにのせると

 

こうなるのかなと笑い泣き

 

僕に合うシャフト重量だけで言えば

1W 59g エボⅣ569S

3W 59g エボⅣ569S

5W 67.5g エボⅣ661S

3U 77g KBS70R

4U 77g KBS70R

5U 77g KBS70R

アイアンと50°58°はモーダス105Sで

カット後で99g前後(カット前106.5g)

※54°だけ特殊な変態スペック💦

 

クラブセッティングが楽しい今日この頃です。

 

いろいろ調べて、今までの試打を振り返り

 

出したフェアウェイウッドのシャフトの重量真顔

 

まず前提条件として僕のドライバーはエボⅣの569S

なので1Wを50g台後半とした場合で。

 

よく悩みで見る

 

3Wは5S?6S?

 

5Wは5S?6S?

 

※僕は7W入れないので無キョロキョロ

 

まずこの悩みは

 

・ミスが出にくくしたい(方向性とミート率)

・3Wは飛ばしたい 

・5Wは飛距離の階段を作りつつ

 更に高さを求めグリーンで止めたい

 

この3つだと思う真顔

 

重量フローだけで合わせれば簡単だけど

 

なんか・・・違う💦とか

 

なんか・・・飛ばね~💦とか

 

 

そういうのをひっくるめてこれか!とニヤリ

 

 

まず、3Wに対して5Wは1つ重量を上げた方がイイかと!

 

理由は

 

ヘッドスピードが43程度だと3Wと5Wの

飛距離の階段がでずらい💦

 

場合によっては5Wの方が飛んだりとか💦

なので5Wを重くする事で5Wのマグレ最大飛距離を

おさえるってのと、

 

3Wで1つ重量帯を上げて6Sとか入れたら・・・

 

飛ばない!💦

 

重量フローだけを見れば6Sなんだけど

 

今までさんざん試したけど・・・

 

やっぱ飛ばない!💦

 

更に更に

 

振動数とかの硬さの問題での振り心地。

 

重心ハンドブックでみても

5Wのヘッド重量がだいたい215~220g、

ドライバーのヘッド重量がだいたい193~200g、

(3Wはだいたい205~210g位かと)

 

仮にドライバーと同じエボⅣ5Sを3Wに入れたと

仮定したらバットカットを2インチが相場だとすると

振動数が0.5インチで2~3CPM硬くなるけど

だいたい10CPM振動数が上がったとしても

エボⅣのドラが45インチで255CPMだとすると

265CPMあれば3Wでヘッド重量が5~10g重くなっても

軟らかくなりすぎる事はない!と思う。

 

もし軟らかくて振りズライならチップカットすれば良いし真顔

 

つまり3Wは5S ・ 5Wは6S これかと思う真顔

 

5Xも考えたけど5Sの方が妥当な数値と判断😦

 

これで飛距離の階段はクリアーかとニヒヒ

 

 

イチバンの問題「ミスの出にくい重さ」

 

これがイチバン難しいと💦

 

でもこれに関しては重量やバランスよりも

 

「ライ角」「長さ」「ヘッドの大きさ」「重心位置」

 

これらの要素が重量どうこうよりも完璧である前提で、

 

はじめて重量によるミスの有無が判断されると思う真顔

 

ライ角が変われば方向性・捕まりが変わるし

 

長さが変われば弾道高さ・スピン量変わるし

 

ヘッドの大きさが変わればミート率変わるし

 

重心位置が重心距離長いと右とかいろいろ変わるし

 

 

 

 

おもろいですね~~~ニヤニヤ

 

 

 

フェアウェイウッドのシャフト選びが楽しい

 

今日この頃です。

3Wを検討中の中でいろいろやってると・・・

 

VG3 5W

 

 

 

913F 3W

 

 

1gしか変わらないから同じシャフトにさせば

 

ヘッドの重さの感じ方は同じはずですよね~真顔

 

でもこれ・・・913Fの方があきらかに重く感じる!滝汗

(しかも1g軽い方だし!)

 

 

いろいろ調べると「シャルパンティエ効果」と

 

いわれるモノなのか?と真顔

 

人間の脳が同じ重さのモノでも小さいモノの方を

 

重いと認識する錯覚・心理現象らしい。

 

 

1kgの綿と1kgの鉄球だと鉄球を重いと認識すると真顔

 

たしかにヘッドサイズは1.5倍くらいVG3が大きいけど

 

そんなに錯覚する~??と滝汗

 

 

もしくは重心の位置が関係して錯覚する?とかキョロキョロ

 

 

どちらにせよ重量フローだけを目的に考えれば

 

 

・重く感じるのに実際は重くないからヘッドスピードが

 

 上がって飛ぶ とか

 

 

・重さを感じるから総重量・バランスが軽くても

 

 ヘッドの位置が分かる とか

 

 

・重さを感じるから「打ち急いだりしない」 とか

 

 

そんなメリットがもしあるならば

 

小さい方が「振った感じ」だけを見れば

 

良いのかな~??(小さいサイズで不安感が無いなら💦)

 

もっといろいろ考えねばと思う今日この頃です。