熟成寿司 まるふく | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

熟成寿司。
お寿司なのに、熟成。

西荻窪のまるふくさんに
行ってきました!

記念日に夫が予約してくれていたので
楽しみにしていました✨✨

こちらのお店は
生魚なのに、
23日熟成とか、
驚きの日数を熟成しているんです。
すごいですよね。
ご主人によると熟成させるには
ものすごくきめ細かい温度や湿度の管理が
必要なようで、それはそうですよね。

生とはまた違ったまろやかな
味のお寿司でした。

お店は完全お任せの1コースのみ。
予約全員が同じ時間にスタートします。

まずは
さわらのお造りやアジとか、
コハダとか、普通は足が速いと言われる
お魚たちも、熟成されて
まろやかで濃い味に。

すごくテクニックが必要らしいですが
普通にない、すごく特別なお寿司でした。


コースを一部紹介します!
最初はさわらのお造り。
21日熟成っておっしゃっていた気がします。




エビのしんじょ



酢牡蠣
餡が程よくフルーティで
美味しい♡


コハダ
スタートはコハダから。これも熟成です。。
酢がきつくなくて
コハダの香りがふんわり漂う感じ。
シャリは赤酢でふんわりと握ってあって
ほろりと崩れる感じ。
ご飯が少なめで
たくさんお寿司を食べられる〜♡

白子…味噌漬けかな。。
忘れましたがとにかく普通の白子の
食感と全然違って驚きました。

松前漬けと筋子

この辺で焼き
アナゴが出てきた気がします。。


スズキの握り


金目鯛炊き合わせ
出汁がとにかく優しくて美味しくて
感動しました!


カワハギ。あん肝にウニが!
これも握りです。
面白い形ですね。
あん肝がめちゃくちゃ濃厚でした。

あったかくて酸っぱくないもずく
和風出汁で食べる
はじめてのもずくでした。
こういう食べ方も美味しいんですね。

この辺で、
マグロの鉄火手巻きが出てきたけど
手渡しだったので写真撮ってません。。
海苔の香りも良くて美味しかった✨

しじみの出し汁
濃厚すぎてびっくり。


ウニと酒盗の茶碗蒸し
全部をぐちゃぐちゃにまぜて食べます。
酒盗とウニって意外な組み合わせ。
ウニだけでもいいかなーと思ったけど
食べる場所によって全然味が変わって
面白かったです。


エビ
エビの種類を聞いたんですが。。
忘れました。。
超ネットリ!エビの殻の塩がかけてあって
その香りがすごく漂ってました。

中トロ
うん。うまい!


この辺でもうお腹は
かなりいっぱい。。

ウニ
かなり量がたっぷりで
ぜいたく。。
臭みのない美味しいウニでした!



あとは、カニ、アナゴ、マグロなどの
握りが。
カニも本当に口に入れたとたん
ほぐれる美味しさでした。

全体のコースを食べ終わる頃には
お腹ははち切れんばかり。
お寿司だけでなく
お料理のお出汁も美味しくて
美味しい和食を食べることって
つくづく幸せだなーと思いました。

食事中は
夫と色々話せたし、
ゆっくり美味しいご飯を食べに行くのは
良いですね。