じゃがソーセージのぎゅうぎゅう焼き | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

旦那が数日連続で出張だったのですが
そのときに寝坊する癖がついてしまい。。
 
せっかく6時〜6時半には
起きる習慣がついていたのに
8時過ぎになってしまいました。
そしたら見事に夜寝る時間も遅くなり
すると本当に確実に……体重が増える!びっくり
 
人間の体って
正直ですね。。
朝型の方が、ダイエットには
向いています。
確実に!
 
旦那も無事に帰ってきたし、
また明日から頑張りますお願いお願いお願い
 
今日は他のおかずを作りながら
パッと作った、
じゃがいも×ソーセージの
ぎゅうぎゅう焼き。
{DD490CCE-AB6F-4E2E-8169-0D39046EF7D4}

以前
『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』という本を作ったのですが
ホントに簡単でおいしいので
気にいって今でも時々作るのです。。
根菜がたくさんあるときに、活躍します。
 
著者の村井理子さんから
教えてもらった秘訣をちょこっと公開すると、
じゃがいもは皮付きの方が
美味しく焼きあがります!(ラクだしね!)
 
あとオーブンの温度を
低温(180~200℃)で、
少し時間をかけて焼くと
野菜の旨味がぎゅっと閉じ込められます。
 
オーブントースターでもできますよ。
 
切って、詰めて、オイルを垂らして
焼くだけ。
なのに、ちゃんとおいしい。。
 
じゃがいもの皮がパリッとして、
アツアツを食べるとホクホクして
おつまみにもぴったりです。
 
おもてなしのときは
オーブントレイにいっぱい、
肉も野菜も種類をたくさん入れて作ることもあります。
 
でも今回みたいに
特別な日じゃなくてもシンプルな具材で
ちょこっと作るのもいいですよ。
 
材料
じゃがいも 3個
ソーセージ 3本
塩、オリーブオイル、ローズマリー、こしょう
 
作り方
1)じゃがいもを皮付きのまま、食べやすい大きさに切る。ソーセージも同様に。
 
2)耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、塩ひとつまみをパラパラと満遍なくペーパーの上にまく。じゃがいもとソーセージをぎゅうぎゅうに詰める。ぎゅうぎゅうに詰めるけど、重ならないようにするのがコツ。焼くと縮むので、なるべくぎゅうぎゅうに!
 
3)オリーブオイルをタラーッと全体に回しかけ、さらに塩をひとつまみ全体にパラパラふる。ローズマリーを入れて、180度のオーブンで25分〜30分。
 
完成!
 
オーブンペーパーはなくても大丈夫ですが
敷くと洗うときにラクです。
 
おいっこたちもパクパク食べてくれます。
 
実家❤️有機無農薬農業
百草園(ひゃくそうえん)
 
 

ブログランキングに参加してます。

いつもありがとうございます!
おいしそう花と思ったら

青菜を押してください。
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村