2017年MyBest5 第2位 「オオハラビロトンボ 再会シリーズ」 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

2017年MyBest5 第2位 「オオハラビロトンボ 再会シリーズ」 トンボ目トンボ科

2017年MyBest5の第2位は、「オオハラビロトンボ 再会シリーズ」です。

オオハラビロトンボは南方系のトンボで、北限が宮崎県、鹿児島県の一部になっているトンボ。
当宮崎県のRDBでは、絶滅危惧ⅠA類に指定されています。

オオハラビロトンボを最初に見たのは昨年で、私たちが子どもたちと一緒にやっている夜の昆虫調査のときでした。
それから一年(正確には11ヶ月後)、同じ場所で再会。
しかも、成熟した♂と♀、それに未成熟の♂と、願ってもない三態での再会でした。

トンボの場合、成熟した♂と♀では体色等違いますし、♂であっても成熟時と未成熟の時とは体色等が違います。
なので、この三つパターンを知ることは非常に大事です。

昨年は見つけただけで感激し、昨年度のMyBest5の第2位にランクインさせましたが、今年は同時に三態と出会え、昨年に引き続きのランクインです。

成熟♂
1
撮影日 2017/7/1 撮影場所 宮崎県串間市

成熟♀
2
撮影日 2017/7/1 撮影場所 宮崎県串間市

未成熟♂
3
撮影日 2017/7/1 撮影場所 宮崎県串間市

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

【これまでのオオハラビロトンボの記事もご覧下さい】
2016年7月28日「オオハラビロトンボ(♂) 【初登場】」
2016年12月30日「2016年MyBest5 第2位 オオハラビロトンボ」
2017年7月25日「オオハラビロトンボ(♂) 再会」
2017年7月26日「オオハラビロトンボ(♀) 初見」
2017年7月27日「オオハラビロトンボ(♂) 未成熟固体」

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑

私家版里山図鑑