ホソヒラタアブ ♀ 低温期型 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

ホソヒラタアブ ♀ 低温期型 ハエ目ハナアブ科

すみません、今日も2月19日に撮った写真からです。
今日は、ホソヒラタアブの♀で低温期型です。
♀は複眼が離れているので、容易に確認出来ると思います。

で、やはり低温期型は夏に出会う個体に比べると、黒っぽいですね。

出会ったホソヒラタアブ、あちこちと花の間を飛び回っては、必死に蜜を吸っていました。
この時期は昆虫が少ないですから、虫媒花にとって、ハナアブ達はありがたい存在です。

またホソヒラタアブの成虫が食べるのは花粉や花の蜜ですが、幼虫はアブラムシを食べます。
成虫は花の受粉を助け、幼虫はアブラムシを駆除してくれるのですから、まさに植物にとって大恩人ですね。

今までのホソヒラタアブの記事はここ。
2009年12月19日「ホソヒラタアブ」
2011年2月21日「ホソヒラタアブ ♂ 低温期型」

$私家版里山図鑑
撮影日 2011/2/19 撮影場所 宮崎県宮崎市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑