クロベンケイガニ ♀ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

クロベンケイガニ ♀ 十脚目イワガニ科

クロベンケイガニ、昨日の引き続きですが、やっぱり♂の次は♀を紹介するのが当然かと思う次第です。

で、カニの♂と♀の見分け方ですが、腹部を見ればすぐに解ります。(いわゆる「ふんどし」と呼ばれている部分です)
腹部が丸や四角になっていて大きいのが♀で、尖って三角形になっていて小さい方が♂です。
昨日の♂の一枚目の写真と、今日の♀の最後の写真(腹部が見えるように写真を明るく加工しています)を見比べていただくと、よく判っていただけると思います。

ところでクロベンケイガニで調べていたら、不思議なことに気付きました。
と言うのも、クロベンケイガニの分布域は、太平洋側では房総半島以南、日本海側では男鹿半島以南の本州、四国、九州、沖縄諸島だとありました。
でも、房総半島と男鹿半島ではだいぶ緯度差があります。
暖かさとかは関係ないのでしょうか。
謎です。

今までのクロベンケイガニの記事はここ。
2011年2月18日「クロベンケイガニ ♂」

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/13 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/13 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/13 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/13 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/13 撮影場所 宮崎県串間市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑