クロベンケイガニ ♂ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

クロベンケイガニ ♂ 十脚目イワガニ科

昨日はたくさんのコメント、ありがとうございました。
いよいよ連続投稿2年目に突入です。

この2年目の一番最初に何を持ってこようかと悩みましたが、今まで登場してこなかったもの・・・ということで、十脚目にいたしました。
十脚目とは足が10本ある動物と言うことで、今日登場するカニやエビ、ザリガニ、ヤドカリなど私たちの身の回りに普通にいる動物たちです。(ハサミは足が変化したものです)

と言うことでいよいよ本題のクロベンケイガニですが、私にとってはこどもの頃から身近にいて、慣れ親しんだカニです。
実家周辺の小川、田んぼのあぜ道、石垣の穴の中・・・いたるところにいました。
なので子どもにとっては、絶好の遊びの材料、というより遊び道具でした。
一番やった遊びが、カニを縦に歩かせるというものです。

バケツにクロベンケイガニをいれ、手を伸ばしてバケツをグルグルぐるぐると早く大きく回します。
何回か回した後、カニをバケツの外に出してやると、いつもの横歩きではなくて、縦に歩いていきます。
なぜだかは今でも解りませんが、当時はカニが目を回したと、喜んでいました。
でも今思うと、かわいそうなことをしました。

このクロベンケイガニ、陸上生活が主で、水に入るのは敵から身を守るときくらいです。
逆に、水の中にずっといるとおぼれ死んでしまうので、飼育するときは要注意です。

甲羅の幅は35mm前後、甲羅は凸凹していて、足に硬くて長い毛があります。

各県のレッドデータブックによると、千葉、兵庫、愛媛の3県で準絶滅危惧種に指定されています。
田んぼやそれを取り巻く小川などの変化が、影響しているのでしょうね。

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/7 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/7 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/7 撮影場所 宮崎県串間市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/7 撮影場所 宮崎県串間市

$私家版里山図鑑
撮影日 2010/8/7 撮影場所 宮崎県串間市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑