2010年MyBest5 第2位 3月に遭遇したウスバキトンボ | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

2010年MyBest5 第2位 3月に遭遇したウスバキトンボ トンボ目トンボ科

MyBest5、第2位は、3月6日に出会ったウスバキトンボです。

ウスバキトンボは南方系のトンボで、卵・幼虫・成虫とも日本では越冬できず、春に季節風に乗ってやってくる・・・と言われています。
でも、この個体きれいすぎます。
おそらく、ヤゴから羽化したばかりの個体なのだと思います。

後で識者の方にお聞きしたところ、近年、宮崎ではヤゴでの越冬が確認されているのだそうです。
ただ偶発的なことなのか、継続的に越冬が繰り返されているのか、ただ今調査中とのことでした。
またその方の話では、2009年の秋に、日向灘に面した一ッ葉海岸でウスバキトンボの大量死が確認されたのだそうです。

「定着」とされるまで5年間の継続が必要とのことなので、来年もこのウスバキトンボを追いかけてみたいと思います。

過去のウスバキトンボの記事はここ。
2009年11月28日「ウスバキトンボ」
2010年3月7日「ウスバキトンボ 2010年トンボ初撮り」

私家版里山図鑑
撮影日 2010/3/6 撮影場所 宮崎県宮崎市

私家版里山図鑑
撮影日 2010/3/6 撮影場所 宮崎県宮崎市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑