冬野菜の様子とトマトの播種(2月17日・18日) | はやて号の栽培雑記

はやて号の栽培雑記

賃貸テラスハウス庭先で楽しんでいる、ブルーベリーやパイナップルなどの栽培雑記です。

目立った動きが無かったので一週間開けましたが、冬野菜の2月18日の記録です(前回の様子はこちら)。

 

イチゴの様子です。

どの株も週一回のペースで古い葉の葉欠きを続けています。

二季生りのみのりくんの2番果は、11日まではあったのですが12日の朝になったら無くなっていました。鳥に食べられたようです。3番果は小さいままでしたので、この際摘果して春に備えて貰う事にしました。なので、みのりくんは現在実が無い状態になっています。

 

一季生りの四株の様子です。

章姫

とちおとめ

とよのか

宝交早生

どの株も新芽の準備に余念が無いようです。肥料あげたくなりますが…3月に入ってからの方が良いみたいですね。

 

一寸そら豆の様子です。

一見問題無さそうだと思っていたのですが、よく見ると上の方の新しい葉の先が何者かに齧られています。害虫がいる形跡も無いので、鳥に食われたでしょうか。イチゴはともかく、そら豆の葉が食われるのは盲点でした。酷くなるようなら対策しないといけませんね。

 

大葉春菊の様子です。

2月も寒い日が続いていたので生長がゆっくりでしたが、そこそこ茂ってきました。

久々に収穫して、有機入り化成肥料を追肥しておきました。もうじき3月になりますし、あと1回収穫できるかどうか、といったところでしょうか。

収穫した春菊はその日のうちに油揚げと煮浸しにして頂きました。今冬の大根と春菊は、我が家の食卓で大活躍してくれています。

 

甜菜(シュガービーツ)の予備株の様子です。

元気な様子ですが動きはほとんどありません。じっと春を待っているようです。

 

 

冬野菜はそろそろ終盤ですが、夏野菜のトマトは播種の時期になってきたようですので、2月17日に播種して栽培を始めました(今年のトマト栽培の計画はこちら)。

 

用意しておいた栽培用の資材とトマトの種です。

種はこんな感じでした。左はピンクレモントマト・右はおおみや163です。おおみや163は発芽処理がされているようですね。

我が家で栽培するのは1株ずつですが、実家からのオーダーがあったので、苗は6株ずつ作りたいと思います。種は2個ずつ蒔いて薄く覆土しておきました。

屋内の温室棚に置きました。果たして無事に発芽してくれるでしょうか。