針テラスまでプチツー | 中年モンキーライダーの日常

中年モンキーライダーの日常

現在はスポスタ883Nに乗っており、タイトルのモンキーは放置中です・・・
モンキー関係の検索で来られた方には申し訳ないですが、
右列のテーマの「モンキー&マグナ」に過去記事がありますのでよろしくお願いします。


中年モンキーライダーの日常

今日は予報ではいい天気のはずやったんで、ちょっと早起きして今度の松阪ツーの下見を兼ねてオネエと松阪の手前あたりまで行ってみる予定やったんですが、朝起きてみたら今にも降りだしそうな天気・・・


昨夜まで予報では晴れやったんですが(>_<)


予報見ると奈良方面も今日一日なんとか雨は降らないようですが、一面雲やし山の天気はわからんし・・・と、

今日はバイク乗るのはやめて他の用事しようかとも思ったんですが、

ホンマに降らへんならちょっとでも乗るか!と、とりあえず針あたりまで行ってみることに(^^ゞ


なんやかんやで11時頃にスタート!


そうそう、今日は陽射しがないんで、一応冬装備で行きました。


こないだ琵琶湖一周した帰りも日が沈んだら夏用ジャケットにロンTでは寒かったもんで・・・


冬用ジャケット着て、こないだ買った冬用パンツを直に穿いて行きましたが、

大阪ではちょっと暑かった^_^;


が、奈良公園抜けて山間部に入るとそれでちょうどいいくらいでした(^^)v


やはりお日様は偉大だ~!


コースは針へ行く定番コースで、阪奈~奈良公園~水間を通って行きます。


途中撮影休憩やらしながら12時半過ぎに針テラスに着きました。


そこで軽く腹ごしらえ(^^)


中年モンキーライダーの日常

玉こんにゃくです。


これが結構美味いんですわ♪


おまけに超低カロリーやし(笑)


ここから「道の駅宇陀」まで行って、当初の予定通り松阪の手前まで行こうかとも思ったんですが、

やはり天気が怪しい・・・


南の方がヤバイようなんで、やっぱ今日はおとなしくここで引き返すことにしました^_^;


下見はまた今度!


帰りは水間からR369でなく違う道で柳生へ抜け、そこから高山ダム経由で。


中年モンキーライダーの日常

高山ダムにある橋で一服。


今回ちょこっとマイナーチェンジした凹号です。


どこが変わったかというと・・・ テールの上にフェンダーを切って作ったプチカウルを付けてみました(^^)


実はこれは去年フロントに付けてた物です・・・(笑)


中年モンキーライダーの日常

ダムの水がかなり減ってましたが、大丈夫なんかな?


中年モンキーライダーの日常

で、少し進むと↑のような状態で・・・(>_<)


そういやここまでにも山肌に結構でかい石がありましたが、それらも落石だったんかな?


仕方ないんで、ダムの上の道を渡り、少し遠回りして月ヶ瀬口からR163に出て帰宅。


今日はずっと曇っててツーリングにはイマイチっぽい天気でしたが、

こんな天気でもバイクは結構走ってましたね。


何度か挨拶もしたりして結構楽しめました♪


本日の走行距離は142kmでした。