初仕事 | クローゼットオーガナイザー林智子のファッションブログ

クローゼットオーガナイザー林智子のファッションブログ

クローゼットオーガナイザー、パーソナルスタイリスト林智子のブログ

今朝も寒いですね。
娘は雪に大興奮でした。

先日新年初、尚さんのスタイリングに同行させてもらいました。

娘は保育園での別れの時、毎日入口まで来て私が見えなくなるまで
「バイバーイ」と手を降って見送ってくれます。
ちょっと切ない瞬間です。
いつものように私が「お迎えビューンと急いでくるからね!」と言うと
「大丈夫、大丈夫!ほら、電車送れるから早く行きなっ!」と
笑顔で言ってくれました。

ずいぶん頼もしくなったなぁ、と少しビックリ。
年少さんの時は、別れ際涙を目に浮かべて我慢したり、
日中「さみしくなった」と先生の元で泣いたりしていたのに。

私が仕事に出れるのは家族である主人と娘の
協力と支えがあるからこそ。
特に娘には、やっと慣れた幼稚園から私の都合で
保育園へ転園してもらい、大変な思いをさせて
申し訳なかった、、と思う事も多かったです。
幸い新しい保育園にもすぐに慣れ、明るく過ごしてくれていて
感謝しています。
さらに今日のように「電車遅れるから早く行きなっ!」なんて、
どっちが親か分からないような(笑)言葉をもらうと、
「この子も頑張ってる。感謝して私も全力で頑張ろう!」
と思います。

私はこどもが産まれまだ手がかかる時期は
「もう少し独身で仕事を自由にしてから子育てすれば
よかった、、」と思う事もありました。

でも私は自由な状況では「いつでも出来るから明日やろう。」
と先延ばしにして何もやらない人だった。

身が自由な時「何をやっても中途半端な自分」が嫌で
心が満たされておらず、
家事や育児などで自由がきかないことも多い今の方が
「まずは家族。自分の事は出来る範囲で全力を尽くそう」
と優先順位がはっきりしていて気持ちも穏やかに過ごせています。

私を縛るものだと思っていた環境から、私はライフオーガナイズ
で出会い、どんどん自分らしく楽になれてきています。

少し長くなりますので、続きはまた次に書かせていただきますね!


先日のハヤシ
photo:01


久しぶりに黒とグレーのコーディネート。
スカーフをポイントにして。

雪で移動が大変ですね。
本日は今からSMART STORAGE!のミーティングです。
どうぞよい一日を!


iPhoneからの投稿