家電だけレベルアップな件 | 林竜太郎税理士事務所スタッフのブログ

林竜太郎税理士事務所スタッフのブログ

川越の林竜太郎税理士事務所のスタッフが、
毎日交代で、ちょっとまじめな税のお話からそうでもない話まで、
気まぐれにお送りします。

こんにちは、かねこです。

買いましたよ。炊飯器と電子レンジ。

(なぜ購入することになったのかは、2/24のブログをご参照ください)
どのメーカーも、大抵は低・中・高価格帯を揃えています。
当然、高価格帯になればなるほど機能も増え、より「美味しい」と謳っています。
さらにはWi-FiやBluetoothなどの通信機能もあるようです。

個人的にはあまり通信機能にメリットも見い出せなかったので、
今回は、価格帯としてはミドルクラスの製品をチョイスしました。
名前は伏せますが、ぞうさんマークで有名なメーカーです。

まず、炊飯器ですが、炊く度に「粘り」や「硬さ」の感想を入力できて、学習する機能がありました。
それを基に、次に炊く際に調整を掛けるようです。
さらに、炊けた後に混ぜないと音で知らせるという素敵な機能がデフォルトです。
時計のアラームのスヌーズ機能のように、何度も何度も鳴ります。

まじでめんどくせえ。

その他にも、やたら色々なモードが搭載されています。
様々な料理が作れるようですが、正直、米を炊く以外しません。
だって、炊飯器だもの。

結局、早炊き機能くらいしか使っていません。


続いて、電子レンジです。

ダイヤルやらボタンやら、なんか70種類くらいモードがあります。
多すぎて何がなんだかわかりません。
海老フライモード、ハンバーグモードとか、本当に需要あるのでしょうか?
私は油で揚げた海老フライと、フライパンで焼いたハンバーグが食べたいです。

そして、ワット数やら設定温度やら、細かく設定できます。
オートでよくない?いちいち設定しなきゃあかんのか?ってなります。

よくわからないので、説明書を都度開くのですが、まじで分厚いです。
昔、携帯電話の説明書って分厚かったじゃないですか。A5判くらいのサイズで。
あれがA4判サイズになった感じです。情報量2倍。誰が読むのでしょう。
お弁当あたためモードの解説で2ページくらい使っています。

そうそう、このレンジ、トーストやオーブン機能も搭載しているんです。素敵です。
で、中に金属製の板をセットして、その上で焼くんです。
確かに焼けます。美味しいです。もぐもぐ。
でも、焼けたらその板ごと取り出さなきゃいけないんです。
めちゃくちゃ重い上に、200℃くらいに加熱されています。
これ、どこに置けばいいのでしょうか。
テーブルに置いたら焦げちゃうよ?

このレンジ使っている方、情報お待ちしています。

と、いうわけで家電だけレベルアップしましたが、全く使いこなせていません。

皆さん、家電を買い替える際は、スペックだけで選ばす、
実機を見てから決めることをおすすめいたします。

 

 

*サービス案内はこちらから

 林竜太郎税理士事務所

 

*料金表はこちらから
 
会社設立サポート埼玉

 

*相続税の計算方法はこちらから

 相続・遺言サポート埼玉